誕生日

今日は誕生日でした。全国的に有名な日なので、たくさんの方からお祝いメッセージ頂いて、大変有難いことです。
でも、一番うれしいのは、美味しいご飯でゆったりとお祝いしてもらうことなんです。プレゼントも頂いて幸せな一日となりました。

20131112-075621.jpg

20131112-075644.jpg

ギャルド

今日は、初めてギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団の演奏会に行ってきました。場所はバッハホール。

20131103-191259.jpg
プロの吹奏楽団を聴くのも久しぶりだったので、かなり期待して行ったのですが、

想像以上でした。

あっという間の演奏会でした。

あんなの聴いたことなかったです。

非常に綺麗で重厚で柔らかくて、色彩感豊かで感動しました。

あんな演奏してみたいです。
頑張ろう。

スーパーアグリ復活!!

俺的大ニュース。「スーパーアグリ復活!!」

来年から開催されるフォーミュラEにあの「スーパーアグリ」が参戦決定。

あの悲しい撤退発表から5年。まさかこんな形で復活するとは・・・

で、フォーミュラEって何?

どうやら電気自動車でレースするらしいです。ということは、あのエンジン音が無い車でレース?!

見たこと無いけど、あの音が無いのはかなりシュールと言うか・・・つまらなそう(‘A`)

さあ、どうなることやら

新型スポーツツアラー

来年、スバルから新型スポーツツアラーが出るって。しかも、インプレッサクラスだって言うからさあ困った。

今まではインプレッサを乗り継いでいく気持ち100%だったのに、揺らいだよ。

201310301758

うーん。インプレッサは思い入れ強いし、困ったものだ。

唐揚先輩

こんなのあるの知らなかった。

20131027-105645.jpg

20131027-105707.jpg
ネーミングとかツイッターでのやりとりとか面白いんだけど、肝心の唐揚げは美味かったよ\(^o^)/あちこちに行くみたいだから、見かけたら是非どうぞ

ダブルヘッダー

これも久しぶりの大漁まつり。いまは漁港が復旧途上なので、仕方なくサンファンパークで実施中

20131027-103213.jpg
内容もいつもの内容だけど、やっぱりいいね大漁。ただし、次の予定があったのでいつものように楽しめなかったのは残念。んで、2個目の行事がこれ

20131027-104830.jpg
初めて参加したけど、色んな出し物あったし、結構盛り上がってるのね。ただ、なんか違う。ウチだけなんか違う。

フロアコンサート

今日は3年ぶりのフロアコンサート。

20131027-101656.jpg
生憎の小雨混じりだったけど、こうやってると、以前とまるで変わってない感じがするよ。

20131027-101830.jpg
お客さんもいっぱい来てくれたし、いい演奏会でした

仙台街で講習会

今日は久しぶりに仙台で講習会。平日昼間に仙台なんて滅多にないのに、なぜかお昼は利府でラーメン(´・_・`)なんで?普段からあちこちでグルメ旅してるから本竈でラーメンはあんまり面白くなかったよ

20131027-101251.jpg

菅生で観戦

今年もやって来ました。

20131027-092959.jpg
ここではなく、ここ

20131027-093044.jpg
2回目のフォーミュラ観戦。今年から名前がスーパーフォーミュラとなったけど、基本は去年から変わらず。今年はピットウォークも追加してさらに満喫しようという魂胆。で、これがピットウォークの様子。

20131027-094022.jpg

20131027-094051.jpg

20131027-094147.jpg
まあ、凄い混雑。ディズニーランド並み。目的はマシンを目の前で見ることとレースの臨場感を味わう事とあの方に会うこと。2つは達成出来たけど最後の一つは残念ながらこんな状況(´・_・`)
DSC01072
それでもなんとかここまで迫って見た
DSC01075
DSC01081
仕方ないんでいろんな写真撮ってみた
DSC01083
DSC01085
DSC01087
んで、ピットウォークを堪能して、2輪のレースやF3レースもたっぷり観戦
DSC01089
今年は1コーナーの間近に陣取ってフルブレーキングをたっぷり見ようと思う。
DSC01091
と、ここまで準備したのになんとあの方はスタートでエンスト\(^o^)/一気にガックリ。でもその後のレースは見応えありました。特に小暮選手の独走は気迫あったし、デュバルとロッテラーの一騎打ちは迫力ありました。一日レースを楽しんで本当に良かったです。また行きたいな\(^o^)/

鳴子で温泉

今日は定期的に行ってる鳴子温泉へ。

20131027-091941.jpg
ここに来るのも毎度の事になったので、気軽に来れるようになったし、格安で温泉に入れるし、帰りに美味しいご飯を食べれるし、いまやお気に入りのコースになったね

20131027-092211.jpg

秋の栗駒旅

久しぶりの栗駒へ行って来ました。今日は朝からいい天気。暑くもなく寒くもなく、旅日和

20130923-230310.jpg
まずは、花山の道の駅へ

20130923-230410.jpg
花山って言うと自然の家だけど、小学生以来行ってない。いつかいってみっか。
んで、次のチェックポイントは湯浜峠。今日は少し雲がかかって残念な風景。

20130923-230737.jpg

20130923-230750.jpg
でも、山ならではの風景に癒される。次は有名な湧き水へ。

20130923-230925.jpg
しかし、ここでアクシデント発生。目視をあやまり車体に傷を付けてしまう(´・_・`)

20130923-231100.jpg
まあ、見えないところだし、運行に支障のない部分だし。こんな事もあるさ、と、気を取り直して出発。しかし、以前だったら発狂してた筈なのに、大人になったものだ(=゚ω゚)ノで、次は小安峡に。名前は忘れたけど、温泉が噴き出すんだって。鳴子で見たね。
そしたら、凄く高い渓谷。あんまりに高過ぎて、縮こまったよ。

20130923-231625.jpg
ビビったけど、名物ババヘラアイスは頂きましたよ

20130923-231730.jpg

20130923-231749.jpg
渓谷を下から見上げるとこんな感じ

20130923-231904.jpg
で、これが噴き出す温泉

20130923-231952.jpg
卵を作るスペースはなかった。
お次は乳製品が有名な栗駒フーズへ

20130923-232119.jpg
なにやら大分おまけしてもらったようで、まさに美味しい買い物でした。
ここから少し走って須川湖に。前回道具を忘れて出来なかったコーヒーをリベンジ。しかも今回は道具を追加して万全の体制で旨いコーヒーを頂きました。

20130923-232436.jpg
メインイベントは栗駒山荘の露天風呂!眺めは抜群だし、少し時期をずらして来たから空いてるし。最高でした

20130923-232621.jpg

20130923-232630.jpg
最後に美味しい焼肉を頂き旅は終了です。

20130923-232722.jpg
本当にこのルートは最高です。