来年、スバルから新型スポーツツアラーが出るって。しかも、インプレッサクラスだって言うからさあ困った。
今まではインプレッサを乗り継いでいく気持ち100%だったのに、揺らいだよ。
うーん。インプレッサは思い入れ強いし、困ったものだ。
ちょっと気になるニュースとか・・・
今年も栃木県に行って来ました。前回(2007年)は国道を使っての旅でしたが、今回は高速道路が千円ということで高速道路を使いまくりの旅になりました。しかも宿泊はサービスエリア内!栃木県の佐野SA内には宿泊施設があるので、そこに宿泊してみたくなったのです。
もはや、宮城県内、福島県内のSA,PAは飽きてきたので、出来る限り時間を稼いで福島県の吾妻パーキングまで一気に移動。
今回は余り渋滞もないみたいなので、快適な旅になりそう。天気も良いみたいだし、旅日和です。ただ少し寒いか・・・
あっという間に栃木県に突入。腹が減ったので、那須高原SAでお昼ご飯。
私は例によってカレーを頂きましたが、詳しくは「カレーブログ」で。
今まで関東地方の高速道路はあまり利用しなかったので、実質初めての関東地方高速ドライブ。やはり古さを感じるものの、途中から3車線だったり、割と直線が多かったりいろいろ快適に走れそうな感じはしました。それにしても渋滞は少なかったね。
一旦宇都宮ICを降りて日光有料道路へ。やはり、県の道路公社管理らしく、ここからは別料金。でも仕方ないので清滝まで利用。終点がどこだかよく分からないうちに一般道へ。目指すは奥日光だけど始めてみる風景はやはりわくわくする。
有料道路を降りて少し走ると、あの「いろは坂」です。結構グネグネした道路でしたが、割と快適に走行できました。正直「こんなもん?」てな感じ。しかし、帰りは・・・
途中明智平というところで休憩しましたが、かなーり標高の高いところみたいで、ロープウエイを見てるだけで体の中がサラサラしてきます。
とても怖くて乗れません。
そうこうしてる間に中禅寺湖に着きましたが、あいにくの曇り空。湖畔は温泉宿や観光スポットが多そうで楽しそうでしたがそれは次回に回るとして今回の目的は「日光温泉寺」なんと普通のお寺に温泉があるのです。修行僧のためのお風呂なのでしょうか?もしかして修行しないと入れないとか、坊主にならないと入れないとか?
そんな訳はありません。普通に入浴できました。しかしとてもあっつい!!一緒に入ってたおじ様方は普通に入ってましたが、これ熱湯だべや!!しかし涼しい顔をして入りましたよ。
温泉のあとは地獄の釜を見学。
ではなくて、温泉が湧き出してるところのようでした。1日目の目的は無事果たせたので、宿泊予定の佐野SAへ。帰りもいろは坂を通って高速道路へ向かいましたが、帰りのいろは坂はすさまじい道路でした。殆ど全部がヘアピンカーブの道路で、常にロックトゥーロックだったので、いままで「ドライビングテクニック」系の本を読んで勉強したテクニックを駆使してはしってきました。でも、天気の悪い日は走りたくない。
なんやかんやしてる間に佐野SAに到着。ここは上下線のSAがくっついてる所で、徒歩でどちらにも行ける楽しいSAです。着いたのは丁度晩御飯の時間だったので混雑してましたがその間を「ホテル利用です。」と言って専用駐車場に止めるのはなんとも気分が良かったです。
首都圏に帰る人達で上り線は大渋滞でしたが、下り線はとても空いていました。みんな下り線に行けばいいのに・・・
まあ、とにかく1晩中高速道にいるという貴重な体験をして1日目は終わりました。
当然のように2日目も佐野SAからスタート。上下線の接続部分にはなぜかウサギたちが沢山いました。でもあまり見に来る人は居ないみたいなのですこしかわいそう・・・
2日目は那須高原を楽しむ予定でまずはステンドグラス美術館へ。一応アマチュア芸術家の私は、「ふんふん。なるほどねー」などとよく分からないくせに芸術家気取りできれいなステンドグラスを見学。途中にコンサートがあると言う事で聞きに行く。バイオリンとピアノのコンサートと言う事でしたが、始まる前は「どうせ営業に来たセミプロみたいな人なんだろうなー」などと自分のことは棚に上げて半ば諦め気分で聴いていましたが・・・なんとすばらしい音楽!非常に綺麗な音色に今どこに居るのか忘れるほど感動しました。もちろんステンドグラスも綺麗でしたよ。
クリスマスタウンという店に移動。店全部がクリスマス一色ということで。今何月?という気分でした。妻は目の色を変えていろいろ物色してました。今年のツリーはどのくらい傾くのだろうか?
腹が減ったので、ステーキハウスへ。ここは結構有名らしくすごい渋滞でしたが、さすがに美味しかったです。それよりも、こんなところで(失礼)地元の人間とバッタリ!!しかもワインボトルを小脇に抱えて・・・お互い「なんでこんなところに居るの?」とビックリ。どんなに遠くても常に緊張してなければなりません。いつ誰に会うか分かりません。
いよいよ今回のメインイベントである「アルパカ牧場」へ。那須高原は割りと狭い地域に色んなものが密集してるので大変便利な観光地です。アルパカとは、アンデスに住んでるラクダのような羊みたいな生き物だそうですが、テレビCMに出た事で一躍有名になったそうです。たしかにかわいい。少し高いテンションのお兄さんに入場料を払いいざ牧場へ。ダチョウにびびりつつ奥に進むと居ました。大量のアルパカが。みんなでいっせいにこっちを見てます。ガン見です。数匹がこっちに寄ってきます。何かを求めてるようです。しかしなんか寒そうです。前髪だけほわほわな奴もいます。後で知ったのですが、これは毛を刈られた後だったらしく、春になると全身ほわほわの姿が見れるそうです。
それでも、毛を刈られずに全身ほわほわなアルパカもいてこっちは大人気でした。さわると羽毛のようにふわふわ。これは暖かそうだ。他にもミニチュアホースに言い寄られたりして楽しいひと時を過ごしました。
毎回そうですが、今回も充実した楽しい旅でした。
3連休があったので、またまた高速道路の旅に行ってきました。
目的地は八幡平アスピーテライン。ドライビングにぴったりな山岳道路です。もちろん岩手県までは高速道路を使用。今回は目立った渋滞もなく、順調に岩手県に到着。
高速を降りて、さあアスピーテライン!と思ったらかなりの渋滞・・・途中の観光地でお祭りがあったという事で予想外の渋滞にはまりました。
それでも、アスピーテラインはドライビングが楽しい道路でした。景色も最高!
上のほうは紅葉も終わって寒いねーなんて言ってたらなんと雪!!一気に冬になってしまいびっくり。
でも、八幡平山頂レストハウスのカレーうどんは旨かった。
帰りルートでは新玉川温泉で温泉を堪能して、盛岡の盛楼閣で冷麺・焼肉を堪能して、充実した休日でした。
やけにあっさりしたレポートだな。ひとつ気になったのは、盛楼閣で一人で来る女性が多かった事。何故だろう?
普段は自家用車で利用するばっかりの高速道路だが、仕事の関係で橋の下側に入ることになった。パトロールなんかでよく見る黄色い車に乗り込んで調査ポイントへ・・・橋の脇から管理用のはしごを使い下にもぐるのだが・・・そのはしごがえらく頼りないし、ものすごく高い(よく調べたら10数メートル)し、命綱なんかないしで、スリル満点です。そのあとまたまた管理用の通路を使って歩くのだが、これも幅50センチほどの簡素な通路(工事現場によくある足場風)なので、スリル満点。
仕事なので、「怖い」などと泣き言を言う暇もなく、ひたすら我慢を強いられた時間でしたが、もう嫌だ。
ところで、工事現場の標識って小さいころ「和式便所を掘ってる絵」に見えたのはわたしだけではない筈。
山形の温泉に行ってきた。もちろん高速道路を使って。普通の週末ということもあってか、あまり混雑していなかった気がする。
三陸自動車道~仙台東部道路~仙台南部道路~東北自動車道~山形自動車道というルートだが、三陸道から東北道までは、今回のETC千円の対象外なので、普通の料金を取られる。なので、このルートだとあまりお得感が少ない。
以前、宮城県知事が割引にするとかなんとか言ってたような気がするのだが、一体何時になるんだろう?
早くしないと割引期間が終わってしまう。
帰りに山形駅前のそばや「三津屋」に立ち寄りそばを頂いてきたけど、いつも旨い。
あいかわらずの人気だったが、目立ったのがデジカメで写真を撮る人達。きっとブログに載せるんだろうな~と思いながらそばを頂いたけど、ブログで下手なこと書かれたら売り上げに響くだろうね。全国的な口コミだからね。dも、ほんと旨いよ。
写真は、国道13号線沿いの「山形県観光物産会館」で、山形のお土産ならここで全部揃うか?というほどの品揃えの巨大お土産屋さんです。以前ここの日本酒試飲コーナーにおっさん4~5人がいて、「うまいな~あぁ~ほんとにうまいなー。これもうまい!」などと騒いでいる人達がいて今でも忘れられません。すごくわざとらしかったのですが、いったい何者だったのだろう・・・
例のETC千円を利用して思いっきり高速道路を満喫しようという企画。最初は千円で移動可能な滋賀県まで行ってみようかということも考えていたのですが、それは無理だろうということで、山梨県まで行ってきました。
ルートは、
東北自動車道→磐越自動車道→北陸自動車道→上信越自動車道→長野自動車道→中央自動車道というルートを計画しました。北陸道までは以前にも行ったことがあるので、まあ余裕だろうと考えていました。
最初の鶴巣PAにて。ここで本線側を見てみると、下り線は大渋滞。かわいそうになーなどと余裕いっぱいでした。
磐越道五百川PA。行きはあまり途中停車せずに目的地を目指す。世間の行動と逆なので非常に快適。道路情報を聞いても、ほとんどが下り線の渋滞なのに、我々は上り線。
長岡JCTから南は未知の領域ですが、特に混乱することもなく順調でしたが・・・
上信越自動車道に入ったとたん渋滞に・・・
暫定で2車線開通された区間なので渋滞しているようでした。この渋滞は少しだったので「大したことはないだろう」と考えていました。
なんとか、予定より若干遅れて清里高原到着。
ペンションは快適そのもの。オーナーさんがいいキャラクターでした。
これは、清里高原大橋。ここからの眺めは絶景!でした。
翌朝は、高原を散歩して爽やかな朝。
少し季節は早いようでしたが、さわやかな朝で気持ちの良い朝でした。
帰りは少し高速道路を満喫しようと考えていたので、SAPAに寄りながらの旅。
ここは諏訪湖PA(下り線)諏訪湖を見下ろす風景はなかなかいいです。
・・・とこの辺まではよかったのですが(まだ出発したばかり)ここから先、長野自動車道に入る辺りから「渋滞」がチラチラ。若者集団自動2輪軍団の事故でちょっと渋滞したあたりはまだまだ「たまにはね」などと余裕の発言だったのだが、上信越道に入ると「渋滞15キロ」という情報表示の通り渋滞に・・・2車線と4車線の変わり目で詰まるらしく、少し動いて止まる。また少し動く・・・の繰り返し。須坂市付近から上越JCTまで渋滞してたと思うのですが、多分2時間はかかったでしょう。北陸道に入ったころはすでに9時をすぎて腹ペコ。こういう時に空腹になるとイライラしてきてロクな事が起きないのです。
唯一夕ごはんが食べられそうだった北陸道 米山SAの入口で通過してしまうミス!!だってICの出口と共通だったし、カーブの出口で見にくかったし、無理でした。次は東北道の安達太良SAまで食事はなし・・・北陸道を運転中は険悪なムード。カーステからはドラクエの音楽が流れていましたが、まるで洞窟で迷って出口がわからないような状態でした。HPも残り少なくなっていたので、妻はお土産に買ったお菓子に手を出して食べてしまいました。(私も食べたよ)ガソリンの残りも少なくなってきたので、北陸道 黒磯PAにピットイン。ここで休憩・ガソリン補給したのですが、PA内の自販機でおにぎりゲット!これには救われました。おかげで再び楽しい会話のあるドライブが復活しました。
東北道 安達太良SAに到着したのは午前1時。ところが、車も人も一杯。みんなこれからどうするんだろう?インド人の家族がご飯食べてたけどこれからどこに行くの?
なんやかんやで家に到着したのは午前4時。帰りは13時間かかりました。次に行く時は違うルートで行くことにします。
それと、高速道路に乗るんだったら練習してからにしてよ!!あまりにマナーの悪いドライバーが多すぎる。それと事故が多すぎるのは無茶する人が多いからだと思う。あと、暫定開通するときは、出口側から4車線にしたらどう?これなら途中で詰まることもないと思うんだけど。
まあ、でも楽しい旅でした。
往復1,400キロの旅でした。