毎日寒くて嫌になるね
大雪
こだわり文具
こだわりのリップクリーム
寒過ぎるって
休みが終わると世間から隔離される
洗車すると凍る
昨日洗車したら、乾く前に凍って来た。真冬日だったので当然か。
今日は少し暖かくなったので、凍りはしなかったか、寒い。
また名物アナウンサーあらわる
お気に入りだったNHKアナウンサーの金哲がいなくなってがっかりしていたら、今日偶然に畠山アナが仙台放送局に居ることを知った。
この人もNHKの人気アナで色々な伝説があるので、これからが楽しみです。
旅とか
元旦は
安いから映画見て来ました。
ファーストデイで昼間から映画見れるのは滅多にないから良いですね。
それにしても元旦だけど普通に人いるし。
大晦日は
非常に寒い
12月からこんなに寒い日あったっけ?昨日今日と真冬日だって。真冬日って事はですよ、一日中マイナスですよ?よく、「まるで冷蔵庫の中のような・・・」って言い回しありますけど、冷蔵庫より寒いんですよ?冷蔵庫って凍らせちゃだめだから0°~4℃くらいなんですよ?真冬日だと「冷凍庫」ですね。さらに寒い場合は・・・超低温冷凍庫?漁港にそんな施設あったような・・・とにかく、まだ12月なのにこの気温って1月とか2月とかどうなってしまうのかな。
そうだ、イスカンダルに行こう
宇宙戦艦ヤマトがリメイクされてるっていうのでDVD見てみた。基本ストーリーは変えずに今風にアレンジしてあって、オールドなファンにはいい感じになっていた。
昔のやつは30年以上の前の古典だから、突っ込み処満載だったけど、いくらか解消されていて(無理やりな部分もあるようだ)見応えありました。
よく考えると、宇宙戦艦ヤマトとかガンダムとかスターウォーズとかそういうSF物に夢中になる傾向があるようで、定期的に「ライトセーバーがほしい」とか言ってみたり、宇宙に興味があったり、未だに夢見る少年な訳です。
でも、21世紀になったのに宇宙戦艦もモビルスーツも出来て無いからああいう世界はまだまだ当分見られないと思うと少し残念なのです。
宇宙戦艦ヤマトの設定では2199年にイスカンダルに向かうので、187年後になるのですが、逆に今から187年前というと、1825年(文政8年)だそうで、明治維新で有名な岩倉具視が生まれた年なんだそうです。やっぱり無理だな。
今年のクリスマス
今年も楽しいクリスマスでした。本当はこれを書いてる時点で25日なので、まだ終わってないんだけど、大人は昨日で終わりなので、もう過去形なんです。
何と言っても、年に一回の豪華ディナーを頂く事が我が家の決まりですが、今年も蟹!
相変わらず美味かったです。
久しぶりの仙台ショッピングを楽しんで、ページェントには目もくれずに帰って来ましたが、これは一体何だったのでしょう?
これまた久し振りの連休だったので、次の日はまったり。寒いし特にウインタースポーツとかもやらないし、これでいいんです。しかし、前日のショッピングで買ってきた高級ハム!