入籍して10年になりました。いわゆるスイートテンです。
よりよって大震災に見舞われて忘れられない10周年となりました。
色々有りすぎた10周年だけど、これからも仲の良い夫婦でありたいです。
栃木の旅
先日栃木に旅に行ってきました。
今年は高速道路が無料で利用できるとあって、最初から快適な旅となりました。高速道路はもはや慣れた場所なので、いちいちレポートはなし。特別渋滞に巻き込まれることもなく、実にスムーズでした。
初日は那須高原に。今回は前回行きそびれた場所をメインにするので、先ずはSHOZO CAFEへ。
なかなかおしゃれで落ち着いた雰囲気のカフェです。結構混んでいたのが少々残念か。もう少し長い時間居てもいいかも。
妻が大好きなクリスマスグッズが大量にある店にも行きました。また目をギラつかせるのかと思いきや、今年は少し落ち着いていました。でも、ツリーは飾るそうです。今年はエコということで、LEDなんかどうでしょうか?
その後、道の駅へ。しかし、那須高原という所は店が閉店になる時間が早いらしく、夕方5時頃にはほとんど閉まってしまう・・・那須にはそういうローカルルールがあるのでしょうか?ともかく、せっかくなので少し散策
不思議な動物?に挨拶してその場を去りました。夜はお楽しみのステーキ!旅行前に目を付けていた肉屋に一番乗りで入りました。
あんまり美味しくて写真は撮っていませんが、味、サービス共に大満足でまた来たいと思うお店でした。
その日の宿泊は「ルートイン西那須野第2」。初めてルートインという所に泊まりましたが、思いのほか快適で、これならほかの土地に行ってもぜひ泊まってみたいと思うほど良かったです。ちなみに、今回私が電気シェーバーを忘れてしまったのですが、電話で問い合わせたら、丁寧な対応で、送料も取らずに送ってくれました。送料取っても文句言わないのに・・・と言う事で、今回は★3つ!!でした。
2日目は今回のメインイベント「インディジャパンファイナル」です。
色々大人の事情で今年で日本での開催は終わりと言う事だったので、なんとしても見に行きたかったのです。最後だからと奮発して指定席・指定駐車場にしたこともあったので、非常にたのしみにしました。
レース結果及びレース内容は各メディアでかなり詳細に語られているので割愛しますが、まず、指定席は非常におすすめ!観戦回数が少ない場合は特に指定席がいいでしょう。料金が高いのにはちゃんと訳があるのです。見晴らしが良かったり、大型ビジョンが見れたり、とにかくあの席にして良かったです。駐車場も早めに指定を買ってて良かったです。それと、暑い!!去年以上に暑かった!あと、もう少し食べ物を買いやすいようにして欲しい。最後なのに、イベントとか特典とか減ってる!と、色々文句はありますが、全体的には非常に行って良かったです。
一応今年で終わりと言う事でしたが、ぜひ近いうちにまた開催して欲しいです。あのサーキットに入った時のドキドキは最高です。
半年経ちました。
あれから半年経ちました。あっという間に季節は秋になってますが、気持ち的にはまだまだ、つい先日のような感じです。
両方の実家があった場所は相変わらずで、女川の方は多少草が生えたことで時間の経過を感じます。
どうしても、後ろを振り返りがちだけど、何か希望を見つけて少しずつ前に進んでいきたいです。
と言いながら、小旅行したり自分たちの楽しみはちゃんと予約したり、以前の様に生活しています。
先日、栗駒に行ってきたのでその様子を。
行先は栗駒だけど、まずはいつものあすか旅館へ。温泉1回目と持ち帰り温泉。
お風呂が改装されていて気持ち良かったです。ここから花山経由で栗駒へ。岩手・宮城内陸地震の影響でしばらく行けなかったのですが、ようやく行く事が出来ました。
まずは神の水をゲット。
ここでありがたい水をくみ、コーヒーを飲むというのが定番だったのですが・・・
道具を忘れてきました。仕方ないので小安峡で乳製品を買い、
栗駒山荘を目指しました。ここは山頂露天風呂がとても気持ちいいです。本当は紅葉の時期に来れば絶景が見れると思うのですが、激混みが予想されます。なので、敢えてこの時期に露天風呂を楽しむのが我々流です。
山頂の空気を存分に味わったら夜は焼き肉です。
たれを準備して待ってます。またいつものような小旅行も出来るようになって徐々に普段の生活を感じた旅でした。
お盆
お盆と言えば夏休みなのです。
社会人になってからずーっとお盆が夏休みでしたが、どうやら今年はそれも無しになりそうです。まあ、そんな年もあるでしょう。
仕事しながら先祖の事を想うことにします。
今日は長岡で花火
昨日の石巻に続き、今日は長岡で花火大会。先日の豪雨でどうなるのかと思いましたが、無事開催されました。
残念ながら長岡まで行くのは無理だったので、ネットの中継を少し見ました。さすが日本一と言われるだけあって、大きさ、見た目も素晴らしい花火でした。
忙しい仕事が重なりゆっくり見ることはできませんでしたが、いつか必ず生で見たいです。
しかし、こんな時にパソコントラブルとはついてない。
今日は川開き
今日は川開き前夜祭
今日は川開き前夜祭。
慰霊祭と灯籠流しです。いつもの慰霊と震災の慰霊といろんな気持ちが重なる日となりました。
こんな大変な時でも川開きを開催出来たのは、関係者のご苦労もあっただろうし、せめて川開きくらいは実施したいと言う市民の気持ちの表れではないかと思うのです。
楽しむための祭りではありませんが、花火もあるし、今年の川開きは忘れられない祭りとなるでしょう。
本家復活
絆
もうすぐ1年
仮設に避難中
現在諸事情により仮設に避難中。こちら
http://rasuokun.wordpress.com/
なんか眠いと思ったらサッカー見たからだ
今週はなんか疲れたなんて考えてたら、サッカーみて寝不足だったからと、アンコンがあんな事になってがっかりしたからだと思う。
小旅行に行ってきた。
旅行というと、県外に出ることを言うのだけども(自分基準)こういう小旅行もいいもんだ。大きく道に迷うことも無くその場でプラン変更も簡単。
朝日を浴びて温泉とか豪華海鮮たくさご飯とか、普段とは違う生活がいろいろ癒してくれるのです。
今度は華夕美に行ってみようか!家から見えるし・・・
2011初温泉
新年
去年はブログの更新が8回でした。あんまりなので、今年は去年以上の更新を目指して頑張ります。
年末にノロウイルスに感染して大変だったので、今年は健康に気を付けよう。