今日は嫁さんが1学期の打ち上げ?と言うことで一人ご飯。
最近のマイブームはココ
で、これ
旨かった。たまにはこういう所もいいかな。そのうち某有名カレー店に行ってみよう。すでに気分はコンクールモード( ̄(工) ̄)
じっくり個人練習
たまにはじっくり個人練習するのも良いもんだ。
いろいろ確かめたいこととかやってみたい事とかゆっくり確認できるし、時間が無駄にならないね。
こういう時間はストレス解消になるし、楽しいね。
まあ、いろいろやってきたおかげで気分良く吹けるようになってきたってのが一番大きいかな。先生に感謝!
と言うわけで鉛筆
やっぱりピッチが重要なの
音楽を感じる事が出来ないとダメだと思うの。メーター見るだけとか全然ダメでしょ。
もっと頭使わないといいもの作れないよね。いっつも感じてるし、言われてる。
なぜか鉛筆
急にステッドラーの鉛筆を使ってみたくなった。
M8コンサート
今日はM8吹奏楽団とのジョイントコンサートでした。
M8との演奏会と言うと、2年前の今頃に青空コンサート以来という事で、色々思い出します。あの時は、演奏なんて考えられない状況で、ある意味無理やり参加したような感じでしたが、2年たったらちゃんと演奏を楽しむ事が出来た・・・本当に有難い事だし、自分達も色々頑張ったんだなと思うと嬉しくなってきます。もう2年たったらどうなってるのかな?新しい生活が始まってるのかな?そうやって、前を向いて歩いて行きたいものです。
そりゃ無理だろう
今日は天気が良すぎたおかげで
舟形山とか薬來山とか見えたよ。普段は冬しか見れないんだけどね。
いろいろまとめて更新予定
GWの旅とかいろいろあったので、まとめて更新予定。
今は暇なんだか忙しいんだかよく分かんない状態。
おかえり、まめお
ようやく解決(Win7文字化け)
ようやく解決したので、忘れない様にここに書いておく。
Win7の文字化け原因は、boxのクライアントソフト。消したらあっさり治った。他のクライアントソフトは問題なかったので、これだけが原因だとおもう。
すっきりした(^ω^)
5月の山形旅行
5月3,4日に山形旅行に行ってきました。
天気も良く、新緑が綺麗ないい季節でした。
今まで何度も通過するだけだった「千歳山」に初登頂
山形らしい、非常にいい眺めでした。お次は紅葉の季節が人気の「もみじ公園」へ
紅葉だけじゃなく、新緑も綺麗なのにほとんど人が居ないのはもったいない。
で、お食事は観光客は行かないであろう「さんこう」で。
夜は雨模様だったので、これで我慢
次の日は米沢で牛肉が美味しいと有名な店に。開店前に早めに行ったのに、行列・・・
でもしかし、並ぶ価値はあります。で、ついでと言うわけではないけれど、上杉神社に。
天気も良く、桜も見頃だったのでここも凄くよかったね。
と、天気にも恵まれていい旅なんですが、これだけだと普通の人の旅日記なんです。あんまり面白みがないのです。なので、ここからが我が家の真骨頂。この時すでに午後なのですが、新潟に向かうのです。普通の人は帰路に着くはずなのに、ここからさらに遠くに向かうのです。勿論、今日は帰る予定なので、新潟から女川に帰ります。
今回の旅のメインイベントはこれ!
中央に見える小さい物は、海上油田の採掘施設です。これが夜になると光るお城になって実に幻想的な風景になりました。
残念ながら写真では良さが伝わらないのですが、本当に不思議な景色でした。
今回の旅も盛りだくさんでいい旅でした。
とうとうこの日がきた
どうせやるなら・・・
ここまでやらないと。これはすごい。
最近ホームベーカリーにハマってるんだけど、普通のパンじゃ味気ないから顔を作って焼いたらチーズパンが悲惨な事になった\(ε)/食欲失せるグロさww twitter.com/korpi_moimoi/s…
— こるぴさん (@korpi_moimoi) 2013年4月16日
ミルミル
ミルミルってなんで小さいのしかないんだろう?でっかい「ミルミル」があってもいいのに。そうしたら、風呂上りにグビグビ飲めるのに(^ω^)
ここは、大人買いしてくるしかないのか?でも、買うのにも勇気居るなー「ミルミル百本下さい・・・」なんだこの人は?って思われるだろうなー
1リットルのミルミル作ってください。