今日は久しぶりに仙台で講習会。平日昼間に仙台なんて滅多にないのに、なぜかお昼は利府でラーメン(´・_・`)なんで?普段からあちこちでグルメ旅してるから本竈でラーメンはあんまり面白くなかったよ
菅生で観戦
今年もやって来ました。
2回目のフォーミュラ観戦。今年から名前がスーパーフォーミュラとなったけど、基本は去年から変わらず。今年はピットウォークも追加してさらに満喫しようという魂胆。で、これがピットウォークの様子。
まあ、凄い混雑。ディズニーランド並み。目的はマシンを目の前で見ることとレースの臨場感を味わう事とあの方に会うこと。2つは達成出来たけど最後の一つは残念ながらこんな状況(´・_・`)
それでもなんとかここまで迫って見た
仕方ないんでいろんな写真撮ってみた
んで、ピットウォークを堪能して、2輪のレースやF3レースもたっぷり観戦
今年は1コーナーの間近に陣取ってフルブレーキングをたっぷり見ようと思う。
と、ここまで準備したのになんとあの方はスタートでエンスト\(^o^)/一気にガックリ。でもその後のレースは見応えありました。特に小暮選手の独走は気迫あったし、デュバルとロッテラーの一騎打ちは迫力ありました。一日レースを楽しんで本当に良かったです。また行きたいな\(^o^)/
鳴子で温泉
花の金曜日
秋の栗駒旅
久しぶりの栗駒へ行って来ました。今日は朝からいい天気。暑くもなく寒くもなく、旅日和
花山って言うと自然の家だけど、小学生以来行ってない。いつかいってみっか。
んで、次のチェックポイントは湯浜峠。今日は少し雲がかかって残念な風景。
しかし、ここでアクシデント発生。目視をあやまり車体に傷を付けてしまう(´・_・`)
まあ、見えないところだし、運行に支障のない部分だし。こんな事もあるさ、と、気を取り直して出発。しかし、以前だったら発狂してた筈なのに、大人になったものだ(=゚ω゚)ノで、次は小安峡に。名前は忘れたけど、温泉が噴き出すんだって。鳴子で見たね。
そしたら、凄く高い渓谷。あんまりに高過ぎて、縮こまったよ。
卵を作るスペースはなかった。
お次は乳製品が有名な栗駒フーズへ
なにやら大分おまけしてもらったようで、まさに美味しい買い物でした。
ここから少し走って須川湖に。前回道具を忘れて出来なかったコーヒーをリベンジ。しかも今回は道具を追加して万全の体制で旨いコーヒーを頂きました。
中秋の名月
夏休み2日目
夏休み1日目
ようやく見た
公開当初から見たいと思ってた映画「TED」ようやく見れた。
一言で言うと「下らない」ストーリーなんてあったもんじゃないし、随所に下品ねた一杯だし。
でも、とにかく笑える。難しいこと考える間もなく笑える。多少アメリカ映画の知識とかアメリカンジョークは知っておいた方がいいかも知れないけど、知らなくても笑える。
終わったあとの爽快感はなかなか得られないでしょう。特に最後の最後は腹抱えて笑った。
たまにはああいう時間も必要だね。見れて良かった(^。^)
今日はかにづくし
女川 獅子振り
やはりここは神頼み
これはめんこい
毎年恒例の行事
草取り
朝から草取り(会社の)草を取りながら、なんで朝っぱらから草取りなんだろう・・・とか考えてたら、昼間だったら暑くて無理だな(‘A`)なるほど、だから朝なんだ。と思った次第。でも、なるべく早起きしたくないんだけど、という場合はどうすればいいのか
じゃあ前の日の夜にする?いやいや夜の草取りってなんか怖い。暗くてよく見えないからなんか掴んでても「なんだろこれ?」って感じでへんなもの掴んでたり・・・暗闇に人がいたりしてなんでこんな時間に人居るのって・・・それも怖い。
とするとやっぱり消去法で朝になるわけで、眠いのは我慢しろと言う事なのです。
明日は選挙。昼間は毎年のイベントがあるがどうなることやら