最近はまっているんです

最近、酒がマイブームです。
凄く寒い日に突然ホットウイスキー飲みたくなったのがきっかけで、それ以来ウイスキーに凝っています。
シングルモルトウイスキーというのがブームだと言うことで、早速「宮城峡」というウイスキーを飲んでみたらこれが旨い!!

image

じゃあ次はと言うことでネットで候補を見つけたは良いけれど、売ってない!
ニッカウイスキーの「フロムザバレル」を飲んで見たいけど、通販で買うしかなさそう・・・これだから田舎は嫌だ(丿A`*)

こんなことがありました

こういう内容の出来事をネット上に上げるのはどうなのか迷いましたが、色々な方々に私の気持ちを知って欲しいので書くことにしました。

もし、まずいことになりそうな場合は消しますので、そのときはご了承下さい。

私が勤めている会社の同僚が失踪しました。
私の記憶では欠勤したのは数年に1回しかないほど休まない人が休んでいたので、「相当疲れたのかな?」と思っていたのですが、次の日も来なかったので、「なんか変だな?」と思っていたのですが、その日の日中に社長から呼び出し。「●●さんは昨日から無断欠勤していました。今朝、会社のポストに今日付けで退職するという手紙と保険証が入っていました」という趣旨の説明がありました。

その後も社長からはいろいろ話があったはずですが、正直覚えていません。その事実を突き付けられた瞬間ものすごい衝撃を受けました・・・

この業種では年度末が一年中で最も忙しい時期でして、まして今年は昨年の災害関連の業務も重なり、例年以上に忙しい年度末となっていました。私も例外ではなく、昨年から5月の連休もお盆休みもなく、ずーっと働き詰めでしかも年末に何度か徹夜するほど忙しくなり、「なんでこんなに仕事しなきゃならないの?」という疑問を持つほどでした。

その人はほかの社員以上に責任感が強く、非常にまじめな方なので、周りから頼られる人なのでどうしても仕事が集中しやすく、常に大変そうな状況でした。冗談で「逃げようか?」なんて言い合っていたのですが、本当に実行するとは夢にも思いませんでした。

デスクもそのまま。次の週の予定表にもちゃんと手書きで予定をチェックしていたし、計画的ではなかった事が伺えます。なので、余計にショックを受けています。

気持ちは凄く分かります。私も昨年末はプレッシャーに押しつぶされそうになって何度も逃げたくなりました。でも、責任感と家族をまもる使命があるので逃げませんでした。その方は独身で身近な家族もなかったため守るべき存在はなかったのかもしれません。でも、そういう事をすれば周りにどんな影響が出るかはわかっていた筈です。それでも彼は逃げることを選びました。

それからは、「次は私か?」「私だったらどうした?」「なんでこうなる前に言ってくれなかった?」等々色々な気持ちが渦巻いて何も手についていません。なにもする気が起きないし、落ち込んでいます。まもなく母校が甲子園で試合をするそうですが、見る気も起きません。

いつまでもそんな事ばかり考えてはいられないし、本人からなにかしらの連絡がなければこちらからはどうする事も出来ないし、でも、私の想像できる原因を考えた場合、「それ」を改善しようとしない会社にはすこし失望しています。私一人の力ではどうしようも出来ない問題なので、社長なりそれなりの立場の人の行動を期待していますが、今の所何の動きもありません。年度末と言う事もあり、とりあえず年度が明けてからという事かもしれないので、4月まで待ってみようとは思っています。

で、私が思ったのは、「震災によるストレス」が本人達が考えるよりも遥かに大きいのでは?という事です。その方も住まいが津波により流され、今は仮住まい。将来的にも住めなくなる場所となってしまいました。仕事柄毎日被災地に行って破壊された故郷を見ていたし、その上仕事のプレッシャーがかかる。普通じゃない状況が一年近く続けば、変調がでてきてもおかしくないでしょう。

家族や身近な方が亡くなってしまったかたはもちろん、震災により何かが被災してしまった人は想像以上のストレスを抱えていると思います。どうすれば解消できるか私は分かりません。でも、被災した人と被災してない人が混在する会社のような場所では、気を使ってほしいのです。何かの拍子に思わぬ行動を取る人や、鬱が発症してしまう人も出てくるかもしれません。私たちはそういう状況に置かれているという認識が必要かもしれません。

被災地はまだ何も変わっていません。散らばっていた瓦礫が集められただけで、将来の展望も、希望もまだ何もありません。1年経ってこんな状況なので、いったい何年かかるのか想像も出来ません。

負け犬みたいなので、逃げたくはないけど、正直逃げ出したいです。

すっかり春だね~

久し振りに市役所に出かける用事があったので行って来たんだけど、暖かくてすっかり春を感じてきました。

image

最近凄く運動不足を感じているので、ウォーキングとかサイクリングとかしたいです。

そうだ、遠足なんかどうだろう?おやつ持って行ったら楽しいかな♪

一年経ちました

震災から一年が経ちました。昨日の事のように覚えてることと、随分前の事のように忘れてる事、様々です。

一年っていう区切りがいろんな事考えさせられたけど、後ろばっかり見てても良いこと無いので、今日からはなるべく前を見ていきたいです。

取りあえずは、新しい住まいを決めて、新しい生活を始めたいです。ここが嫌なわけじゃないけれど、色々不便なんです。

あとは、自分的に頑張らなきゃないこといっぱいあるから、それに集中したい。

連休になった

カレンダーの都合で久し振りに連休になった。久し振りにゆっくり休めた。
しかし、母校が甲子園に出ることになったのだか、これがなかなか大騒ぎ。色々ありまして経費が掛かるとかで、寄付を募っているのだが、なんと言ってもここは震災の被災地。そう簡単に集まるわけがない。OBだから支援したいのは山々だけど、これでは何のための甲子園なんだか・・・

その前に久し振りの演奏会やるんで、まずはそのために全力で頑張ろう。うん。

もう2月

前回の更新から1ヶ月ちょっと経過してしまいました。
この1ヶ月は結構色々ありまして、忙しいのもあって更新をサボってました。

まずは、山形に行って温泉に浸かり英気を養い、

image

アンコンで非常に悔しい思いをして、

image

大雪にも負けずに、

image

暮らしていました。しかし、今年は何年振りかで、雪の量が多いです。
前回、備えがなくて、雪掻きに苦労したので、雪かきようスコップ買ってたのに、倉庫に仕舞ったまま雪が溶けてしまいました。てへ。
今日帰ったら忘れずに倉庫から出しておこう。

今年は…

去年達成出来なかった事を達成できるよう頑張る。

まあ、色々有るんですが、とりあえずラッパを頑張る。去年はなんやかんやで満足に吹けなかったので、その分頑張ろう。音楽に関しては本当に沢山の支援があって、継続することが出来てる。震災によって継続が出来なくなった人も多いと思われる中で以前と変わらず音楽が出来ることに感謝です。

他にも個人的な事で色々ありますが、まあ、ぼちぼち頑張ります。去年は頑張りすぎた面がかなりあるので。

image

今年も終り

今日は大晦日。しかし朝から忙しい。
ガス給湯器が故障して結局夕方まで出掛けられず。毎年恒例のラーメンは食べられず、仕方なく年越しそば

image

先日のアクシデントが余程悔しかったらしく、私の冬物上着と焼肉を決行。

image

大晦日の夕方ともなると、いつもは混雑する街も空いてて良かったです。

今年も1時間を切りました。しかし、一生忘れられない年になるでしょう。

来年は今年の分もいい年にしたいです。

仕事納め

ようやく本年の仕事が終わりました。
いつもならば、4月に一旦暇になって、年末に向かって忙しくなるというパターンだったのですが、今年は震災の影響で暇になる事なく、1年中忙しいままでした。
そのせいか、かなり疲れた感じがしてるし、かなり長く感じました。

取り敢えず年があけたら、気分も新たに復興に向かって頑張ろうと思うし、色々出来なかった事も頑張ろうと思ってます。

クリスマスっぽい感じ。

今年も無事にクリスマスを迎えることが出来ました。祝日の関係で飛び石連休になってますが、それはそれでいいです。

image

久し振りに蟹づくしを頂き大満足。

image

一応ページェントも見てクリスマス気分を味わい、

image

昨日は手作りクリスマスディナーを頂き、

image

幸せな気分でブログ書いてます。今年ももうすぐ終わりですが、このまま静かに終わって欲しいです。何故なら、去年の年末はウイルスにやられて散々な年末だったから。

もしかすると、忘年会を一回もしないで終わりそうですが、今年は忘年しないほうがいいかもしれません。

image

もうすぐ年末

あっという間に年末になりました。
今年はあまりに色々ありすぎて一言では言い表せない年でしたが、やっと終わるという感じです。

去年はブログ更新が8回だったので、今年はそれ以上という目標でしたが、それはクリアできました。

来年こそはいい年になってもらいたいです。

誕生日

image

image

image

今年も誕生日がやってきました。

覚えやすい誕生日のお陰でみんなにお祝いしてもらい、とてもいいひになりました。特に今年はフェラーリを貰ったのが嬉しかったです。

あと、まめ類もたくさん貰ったのが良かったです。おわり。

今日も10周年

image

今日は結婚式を挙げてから10年の記念日でした。
10年ひと昔と言いますが、とてもひと昔経ったとは思えなく、まるでつい最近の出来事のような気がしてます。
しかも、今年はあんな事があったために喜びも半減といった感じです。
今日は仕事が休みだったので、のんびりした一日を過ごしましたが、こういう時にフッと震災前の風景とかが頭の中に出てきて「ああ、もうこの風景は見れないんだな・・」と、寂しい気分になってしまうのです。

ウォーキング

健康診断に行ったら、かなり高齢のお医者様に「これは・・・運動しなさい!」と滔々と説教されてしまったので、早速川沿いの土手をウォーキングしてきました。

image

この土手は以前にも何度かウォーキングで来ていたのですが、以前とまったく変わらず、少しホッとさせる空間です。カモの大群も散歩してました。

image

ただ、20分ほど歩くと、今までと違った風景が出てきます。水押球場と言えば、地元の人はすぐわかる場所ですが、仮設住宅がぎっしり建てられていました。

image

ここで思いっきり現実に引き戻されて帰ってきました。

かなり疲れたので、帰ろうかと思ったのですが、当初の目的である利府へ。

妻がお気に入り(今現在)の音楽を聴きたいのでCDショップへ。

しかし、希望したCDが無く、いろいろ店内を散策。仕方ないので楽器の為にバルブオイルを購入。

image

ここの店員さんがやたらとリードをすすめて来るので、妻はリードを購入。しかし、リードって高いのね・・・あれ2箱でマウスピース買えるし・・・

この後ヘルシーな夕食を頂き帰路につきました。しばらくは節制しなきゃね。