八幡平の旅

3連休があったので、またまた高速道路の旅に行ってきました。

目的地は八幡平アスピーテライン。ドライビングにぴったりな山岳道路です。もちろん岩手県までは高速道路を使用。今回は目立った渋滞もなく、順調に岩手県に到着。

maesawa-sa.jpg
それでも、SAは混雑してました。

高速を降りて、さあアスピーテライン!と思ったらかなりの渋滞・・・途中の観光地でお祭りがあったという事で予想外の渋滞にはまりました。

それでも、アスピーテラインはドライビングが楽しい道路でした。景色も最高!

hatimantai-1.jpghatimantai-2.jpg
hatimantai-3.jpg

上のほうは紅葉も終わって寒いねーなんて言ってたらなんと雪!!一気に冬になってしまいびっくり。
でも、八幡平山頂レストハウスのカレーうどんは旨かった。

帰りルートでは新玉川温泉で温泉を堪能して、盛岡の盛楼閣で冷麺・焼肉を堪能して、充実した休日でした。

やけにあっさりしたレポートだな。ひとつ気になったのは、盛楼閣で一人で来る女性が多かった事。何故だろう?

ブログの更新方法について

普段、ブログの更新ってどうやってますか?ほとんPCからなんでしょうか?携帯が多いのでしょうか?

というのも、ここの所現場作業が続いてあまりパソコンを使っていないのです。なので、ブログの更新とかしにくいのです。

画像とかあんまり使う人じゃないんで、携帯からにした方がいいのかな・・・

秋の色と言えばオレンジ色だと思うのです。

~~TS3E1104.JPG

柿が熟した色とか、先日見て来た八幡平の紅葉とか、秋ってオレンジ色が綺麗だと思うのです。
冬だったら、雪景色の白とか、冬空の灰色だし、春は桜とか、花々のピンクとか赤だし、夏は山の緑とか、海の青だと思うのです。
こういう色を見て綺麗だな〜と思えると、まだまともな人間だと思えるのです。

また間が空いた。さぼってる訳じゃないんだけどね。

楽天の試合を見に行ってからずいぶん時間が経ったけど、その間国家試験があったり、台風があったりと、かなり忙しい日々を送ってました。

果たしてどれくらいの人が見てくれているか分かりませんが、ご無沙汰していました。

台風では、結構土砂災害があったようで、これから仕事が忙しくなりそうな予感です・・・

初めて見に行ってはまってしまった楽天イーグルスですが、あれからずっと調子がよく、CS出場を決めて、2位も決めて、もしかして日本シリーズか?と盛り上がっていたのに、監督解任とかリンデン登録抹消とか暗い話題ばっかりでどうなる事やら・・・という感じで、自分的には少し盛り下がってます。

国家試験の方はと言うと、今年角番だったので、何としても合格しなければならなかったのですが、これまたなんやかんやでどうなることやら・・・

台風の方はというと、久しぶりの台風で、10年に1度の強い台風というマスコミの煽り文句通り、各地に被害をもたらして行きました。これから災害復旧が始まります・・・なんやかんやで毎年災害復旧やってるな。

そう言いながら、しっかり3連休は楽しんだので、後ほど連休レポートをしたいと思います。早く帰りたい。

 

楽天なう

~~TS3E1083.JPG

初楽天観戦。天気は小雨だったけど、熱気が凄い。CS初進出をかけた試合が続くということで皆熱くなってる模様。
試合は緊張感のあるいい試合だったと思います。
バックネット裏に一人オリックスを応援している人が居たけど、なんだったんだろう?

ついったーしてみた

ここ数日ツイッターを使ってみた。簡単でいいけど、やっぱりメリットが分からない。このブログもつぶやきみたいなもんだから、ツイッターと変わらない。
ただの流行か?
やっぱり高速道路は大渋滞。昨日も渋滞にはまった。
今日は楽天観戦。しかし雨。一体どうなることやら。

ブラスト! 仙台公演

ブラスト!ようやく見ることが出来ました。前回(ブラストⅡ:MIX)は仕事の都合で泣く泣く諦めたので、今回見れるようになってうれしさ倍増!!

ts3e1060
開演前。すでに興奮状態なので写真がブレブレ。

今回のツアーで日本ツアー休止という事なので、是が非でも見なければ!という強い気持ちで見に行ったのですが、アダム・ラッパとか名前を知ってるソリストが居ないようだったので、一抹の不安もあったのですが・・・

開演したとたんそんな不安は消し飛んでしまいました。人数は少ないはずなのに、物凄い演奏とパフォーマンス!びっくりするようなハイトーンの連続!!演奏のクオリティだけでも凄く上がってるような気がしました。あんな風に演奏できたら楽しいだろうな~

唖然とする間もなく、インターミッションに突入。ここでもグレードアップした「地獄のメリーゴーランド」(笑)を見ることが出来て大満足。ジョーイは最高でした。

2部も相変わらずのテンションであっという間に終わってしまいました。

しかし途中客席に入ってきた人の音色が綺麗だったのにはびっくり。最後の曲でのハイトーンもびっくり。びっくりの連続でした。

ただ残念だったのは会場。あの会場では肝心な「ロス」「ドラムが降りてくるやつ」が無いし、「インターミッション」も狭いし、終わった後の「ミート&グリート」も無いし、その点では非常に残念。もう少し、公演内容を考えて会場を選んで欲しいものです。キョードー東北さん?

しかし、最高のコンサートだったことは間違いないし、チケット代以上の「何か」をもらったし、最高の1日でした。

蟷螂

「かまきり」と読みます。あの昆虫のかまきりです。最近昆虫を見るなんて事少なくなったな~と思っていたら、ん?

ts3e1055

この後姿は?

ts3e1056

やっぱり、かまきりでした。しかもカメラ目線。一応隠れてるつもりなんでしょうが、すぐにわかりました。小さい頃はトンボとかカマキリとか色々捕まえたりしてたっけなーそういえば、最近「オニヤンマ」も見たし、結構昆虫見つけてるね。

子供の頃は当たり前に見えたものでも、大人になると、見えなくなるものもあるんだね・・・しみじみ。

伊達男プリン

でかければ良いというものではないが、どうしても「でかい」となると目が行ってしまう。デカ盛りアイスとか、「どっさり」とか・・・とうことで、またまたでかいシリーズ

ts3e1054

比較物を置かなかったので、いまいち大きさが分かりにくいけど、普通のご飯茶碗くらいの大きさに、目一杯プリンが入っています。

肝心の味ですが、以外にあっさりしていておいしいです。
どうしてもプリンを腹一杯食べたい時にどうぞ。

高速道路の橋

普段は自家用車で利用するばっかりの高速道路だが、仕事の関係で橋の下側に入ることになった。パトロールなんかでよく見る黄色い車に乗り込んで調査ポイントへ・・・橋の脇から管理用のはしごを使い下にもぐるのだが・・・そのはしごがえらく頼りないし、ものすごく高い(よく調べたら10数メートル)し、命綱なんかないしで、スリル満点です。そのあとまたまた管理用の通路を使って歩くのだが、これも幅50センチほどの簡素な通路(工事現場によくある足場風)なので、スリル満点。

仕事なので、「怖い」などと泣き言を言う暇もなく、ひたすら我慢を強いられた時間でしたが、もう嫌だ。

ところで、工事現場の標識って小さいころ「和式便所を掘ってる絵」に見えたのはわたしだけではない筈。

213

20世紀少年

観てきました。素直に面白い映画だと思いました。「世界征服」なんて大事なのに、きっかけはすごーく身近なことだったりするのがなかなか深いと思ったし、独裁政治とか細菌兵器とか洒落になってないような出来事も出てくるし、見ごたえありました。

しかし、なんと言っても、この映画の最大の見せ場は最後の十数分でしょう。敢えて書きませんが、色々考えさせられるラストでした。

この映画は是非1章、2章と見終わってから見るのがいいでしょう。いきなりこれだけ見ても「?」となるでしょう。

じゃあ、ばっははーい

台風一家

あぁ~絶対去年も「台風一家」って書いたなー。分かっててもまたやってしまう。でもまだ9月になったばかりだし、また台風は来るだろう。

選挙で民主党が勝った事で早速「高速道路はもう無料?」とかいう人が出てこないか心配。もっと言えば、ETCを取ってしまう人がいないか心配。無料になったからといって、宮城県から鹿児島県まで行けるといわれても、ちょっといく気にはなれません。

選挙の時、投票したい候補がいない場合、今までは白票にしてたけど、どうせなら「あたり」とか「大吉」とか書けばよかった。開票するのは係りの人なんだから、開けた人が思わず「プッ」となってしまうような事書きたい。例えば「アントニオ猪木」とか「オバマ大統領」とか。

○キャラメル

テレビなどで良く出てくる○キャラメルを始めて食べました。

・・・あんまり美味しくないっていうかまずい。もしかして偽者?いや、パッケージは本物だった。何故だろう・・・

まあ、食べ物なんてそんなもんで、世間で美味しいって言われてても、いざ食べに行くとあんまりっていうの多いし。やっぱり実際に食べてみないと分からないしね!そういう私も、かなり「はずれ」の食べ物食べました。

これからも、あんまり「はずれ」に当らないようにいろんなもの食べてみたいです。

au by KDDI

携帯電話が大分くたびれてきたので、機種変しようとauショップに行ってきた。風の噂で義弟が機種変して安くなったというので、これは一石二鳥だな!と期待に胸を膨らませてショップに行ったのですが・・・

結果は期待はずれでした。現在22ヶ月使用中の私は安くなる筈もなく、約3年使い続けた妻でようやく古い機種なら安く出来るという、散々な内容でした。

変更する機種代2台で約10万出せば、今より安い料金で使用できるけど。

つまり、貧乏人は機種変更なんかするな!!という厳しい現実を見せられてきたのです。政権交代したらこういう制度も変わるのでしょうか?変わらないなら交代しなくてもいいです。

安くならないんだったら、キャリア変えてもいい?って聞いたら即効で却下されたので、まだまだauのままです。

もうau長いんだから、長期使用にはなんか特典つけてよ。長く使うメリットなんにもないよ?!

パソコン関連なのに肉体労働

パソコンに関連する仕事というと、一般的にはデスクワークとか、頭を使う仕事を想像すると思うのですが、なぜか肉体労働なのです。暑い中、パソコン数十台を箱から出して、組み立てて、セットアップして、また箱にしまうのです。

そういえば、春先に「席替えする」って某部長さんが言ってたけど、もう秋だよ?どうなったんだろうか・・・くじ引きとかで決めたら面白そう。嫌いなあいつの隣になったら・・・(泣)

新型インフルエンザが大流行とか言ってるけど、まだまだ身近に感じられないので今一危機感がありません。薬飲んで直る程度なら一回かかって見たいです。

ここ数日自家用車の中で「キコキコ」音がしていたのです。走っている時に鳴るので、自分で確認が出来なかったので、すごくイライラしてました。荷物を移動したり片付けたりしたら鳴らなくなったので、良しとしましょう。

最近話題の「のりピー」に関連して「清純派」という言葉が何回も出てきますが、反対語ってなんだろう?