SonicStage関連

起動させようとしても、強制終了してしまい起動できない

  • ケース1
    • SonicStageのバージョン:3.3
    • OS:Windows 98 SE
    • 対処法:moraからSonicstage最新版をダウンロードしてインストールした。
  • ケース2
    • SonicStageのバージョン:-
    • OS:Windows XP SP1
    • 対処法:ソニーのメディアミュージック何たらとかいうサービスが無効になっていたのを有効にした。

 

起動後SonicStageの画面が表示された瞬間、エラー表示もないまま終了してしまう

スキャンディスクで改善したという報告があります。

SonicStage Wiki

VIstaネットワーク不具合いろいろ

 

Windows Vista でインターネット接続の共有を構成してから 1 ~ 2 時間後に、ネットワーク接続が機能しなくなる

Vistaの怪

ぷららでは、DNSサーバーのIPアドレスにつきまして自動取得設定を推奨しておりますが、DNSサーバーを手動で固定設定されているお客様におかれましては、下記(2)のIPアドレスが設定されているかのご確認をお願いいたします。

また、下記以外のIPアドレスを設定されているお客様におかれましては、(1)もしくは(2)のいずれかに設定をご変更くださいますようお願いいたします。

※手動で固定設定の場合、(2)以外のIPアドレスを設定されたままご利用を続けられますと、今後、ホームページの閲覧、メールの送受信ができなくなりますので必ず設定の変更をお願いいたします。

(1)DNSサーバーのIPアドレスを自動取得設定にする(推奨)

(2)下記のIPアドレスを手動で設定する

優先(プライマリ)DNSサーバー:220.220.248.1
代替(セカンダリ)DNSサーバー:220.220.248.9

 

インターネット接続の設定が終わりましたら、以下の手順をお試しください。
1.「スタート」ボタン→「コントロールパネル」の順にクリックします。
※「スタート」ボタンとは、画面左下のWindowsロゴマークのボタンです。
2.「ネットワークとインターネット」をクリックします。
※項目が表示されない場合は、次の手順へ進みます。
3.「ネットワークと共有センター」をクリックします。
4.「ネットワーク接続の管理」をクリックします。
「ネットワーク接続」画面が表示されます。
5.「ローカルエリア接続」を右クリックし、「プロパティ」を
クリックします。
※「ユーザーアカウント制御」画面が表示されたら、「続行」ボタンを
クリックします。
「ローカルエリア接続のプロパティ」が表示されます。
6.「共有」タブをクリックします。
7.「インターネット接続の共有」の、以下の項目のチェックを外し、
「OK」ボタンをクリックします。
・ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータの
インターネット接続をとおしての接続を許可する
・ネットワークのほかのユーザーに、共有インターネット接続の制御や
無効化を許可する
※「ネットワークのほかのユーザーに、共有インターネット接続の制御や
無効化を許可する」のみにチェックが入っていた場合は、まず、
上段の「ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータの
インターネット接続をとおしての接続を許可する」にチェックを入れてから、
下段のチェックを外し、その後、上段のチェックを外してください
8.同様に「ワイヤレス ネットワーク接続」についても操作を行ってください。
手順5~7を繰り返します
9.「×」ボタンをクリックし、開いている画面を閉じ、Windowsを
再起動します。
以上の操作が終わりましたら、インターネット接続が安定して長時間、
接続できるかどうかをご確認ください。

動画とか音楽とか再生されない。

機能気付いたのだが、新PCになってからとあるサイトでクリックすると音楽とか動画とかが再生されるはずのサイトでなぜか「ダウンロード・・・」というメッセージボックスが出るようになった。なんで?と思って調べたら

「MSサポートセンターに聞き、解決しましたので公開しておきます。
imola51さんの言われるとうりでした。
1) 問題のコンテンツのファイルの種類の拡張子(例えば.asx .wvx)を見て、スタート-規定のプログラムでその拡張子の項目をクリックしてプログラムの変更の項をクリック、表示されたプレイヤーをWMPに指定する。
これでOKです。
2) WMP10ではそのオプシヨンにファイルの種類の項目がありましたが,
それと同じことですね。

これだ。多分。

うるさい声

同じような音量なのに、やたらうるさい声の人がいる。そういう人に限ってヘラヘラとしゃべりまくるし、どうでもいいことが多い。会社とか学校とか集団の中には必ずそういう人がいるもので、うざい。なぜうるさいのか調べてみた。

音量が同じ場合、違うのは音程(音の高さ)だろう。周波数といってもいいかもしれない。声は声帯が振動することにより発生するので、個人個人違う周波数になるので、これが大きな要因かもしれない。

しかし、周波数だけで通る・通らないが決まるのは少し違和感がある。音楽を演奏する人なら分かると思うが、音高の違いでそんな事があったら演奏は大変なことになる(旋律がバラバラになる・ハーモニーが成り立たない)ので、違う要因もあるのだろう・・・

音圧という要因もあるだろう。所謂腹から声を出せばいかにも通りそうだし、具合の悪い時は通らないだろう。ということは、常に腹から声を出しているのだろうか?歌手にでもなればいいのに?

こうやって考えているとだんだん訳が分からなくなってくる。多分、音響工学とか人間工学とかそういう分野の知識が必要なのだろう。

もうちょっと黙ってて欲しい。うるさい。

これが本当の鮭茶漬け

まるで塩が噴出してるかのような鮭に熱いお茶をかけて食べる。これが鮭茶漬けなのです。いかにも体に悪い感ありありですが、うまいのです。

syake
これを使います。白い

朝からこれはいいです。血圧が上がるのか?

Vistaってやつはとっつきにくい

新パソコンがVistaになったけど、わかりづらい。いろいろ設定方法が違うし、いちいち確認する箱が出てきてうざい。でも、我慢して慣れなければ。散々悩んだ挙句ネット関連のハードウェア(モデム・ケーブル)が怪しいかも?という気がしてきた。6年も使ってりゃおかしくなるか?も。

自分の仕事の都合なので仕方ないけど、楽しみにしてる事なので、やっぱりがっかり。今年はそういう年なのかと諦めるしかないのか・・・お山の大将のために頑張ってるんじゃないんだけど、なぜかそうなってしまう。いいかげんにしろと言いたい(怒)

「けんか両成敗」という言葉もあるとおり、やられたからやりかえすでは大人ではないし、いい歳したおっさんがやることではないと思う。しかも、関係する人にとってはいい迷惑だよ?たぶん。そこで一句。

  怒って○ってもいいじゃない。人間だもの。
                み○お

ETC千円狂詩曲

なーんか、いかにもETCを千円にしたから渋滞が多かったみたいなニュースが多くて、しかもそれが凄く悪いみたいな言い方がおおくてうんざりする。特にテ○ビ○日。

景気悪いんだし、海外旅行やめて国内旅行に切り替えた人だっているだろうし、だいたい、ETCの取り付け間に合わなかった人だって多数いるはずなのに、今回の政策がどうのこうの・・・

確かに、天下り団体が潤ったのだろうけど、経済は動いてるしそこそこいいんじゃないの?渋滞は何とかして欲しいけど。

「集まる場所ない? 道路混雑で暴走族出番なし」これはいいニュース。確かにPA・SAはどこもいっぱいだったから集会する場所が無かった?

どうして人は高圧的な言い方をするんだろう?「おいのパソコンおがしいんですけど!!」(訳:私のパソコンは調子が悪いのですけど?)おまえ、明らかに威圧してるだろ?

妻の愛読書を読んでたら、生姜が体に良いそうなので、試してみよう。生姜湯を飲もうと思う。

連休あけ

この日ほど嫌な日はないね。会社は朝から揉め事してるし、やけに眠いし。
でもいきなり木曜日だから気分は楽。
今ニュース見てたら、連休の高速道路の渋滞が去年の倍だったんだって。我が家も見事に渋滞にはまった訳だが、懲りずに違うルートで再挑戦しようと思う。

新型PC

大きな箱が届いたと思ったら、新型PCでした。

hako

中は、緩衝材の紙がいっぱい。今は発砲スチロールって使わないのね・・・
それで、中身はこれ

sinvaio

やはり、最新型のPCは快適です。画面もでかくていいです。巷ではWindows7なんて話も聞こえてきますが、これでいいのです。パソコンは欲しい時が買い時なのです。

今度のPCはSONY VAIO VGC-JS92S いわゆるTYPE Jですが、市販もでるではなくて、オーナーメードというカスタマイズされたものです。CPUやメモリなど、自由にカスタマイズできるというので、快適操作にこだわって仕様を決めました。

ゴールデン

所謂「ゴールデンウィーク」である。滅多にない長い休みなので、どうしようか凄く悩むところだけど、とりあえず長距離旅行が控えてるので遊びはそこそこになるだろう。まずは、我が家の新PCのセットアップかな。

イマドキのPCは自分でいろいろカスタマイズして買えるので、それもまた楽しい。今度のPCはハードに拘っているので到着が楽しみ・・・おや?だれかきたぞ?なんか巨大な箱が届いたぞ・・・

春の声

今朝アパートを出る時上の方から「ウグイス」の鳴き声が聞こえてきた。どうやら近くにいる仲間と会話?しているようで、交互に鳴きあっていた。昨日、妻実家で義父とウグイスの話をしていたので、なんとタイムリーな事だと思い、車に乗るまでの数分間ウグイスの合唱を楽しんでました。

ああいう時って会話してるんだろうか?「今日はどこに行く?」とか「はらへったなー」とか言ってんのかな。

そういえば、以前に「犬と会話が出来る」みたいな機械あったよね?ああいうのだったら分かるのかな?でも、いざ会話が分かって「あいつだっせー。作業服だぜ?」とか言われてたらやだなー(笑)

昨日の晩御飯

夜寝る前にデザートを食べる習慣があるのですが、たいていヨーグルトかプリンなのです。暑い日はアイスにすることもありますが、いまは食べません。寝る前なので腹いっぱいということもなく、小さいデザート1つなのです。たまには、でっかいプリンとか食べてみたくなって、「プリンいっぱい食わせて!」と言ったら、昨日の晩御飯がこうなりました。

bangohan

全部プリンになりました。でも、おいしかったです。今度は「バケツプリン」に挑戦してみよう。

夜桜観賞

久しぶりに日和山で夜桜見物となった。
2009yozakura
寒いから誰も居ないかな~と思ったけど、結構花見客が多くてびっくり。でも、寒いからみんな固まって宴会してるような少し変な感じ。

さすが、この辺では歴史のある神社だけに、なかなかいい雰囲気でした。

ぷち花見

会社の近所で花見ができるとは意外と気付いてないです。今日は天気も良くお花見日和でした。
2009sakura
近くでは近所の人たちらしき集団が楽しそうにお昼食べてるし、なかなか良かったです。

なんか、桜の季節が早くなってるような・・・