お爺さん

私には「お爺さん」という人がいない。生まれた時には既に亡くなっていたからなのだが、
唯一、「お爺さん」と呼べそうな人がいた。

その「じいさん」が先日亡くなった。20数年の関係だったが、常に私のことを気にかけて
くれていたし、とても大きい存在だったので気軽に「じいさん」と呼べなかったが、
心の中では「じいさん」だった。

見送る時は、私なりの出来る限りの感謝を込めた恩返しが出来たと思う。
でも、こんなんでは足りないので、これからも恩返しは続いていく・・・

将来、何時になるか分からないが、じいさんの所に行った時はまたいつもの様に声を掛けてもらいたいな~と思いつつ一生懸命息抵抗と思う。

常識とか基準とか

よく、「普通は・・・」とか「常識では・・・」とか会話の中に出てくる時の「普通」「常識」ってなんなのかと思う。スポーツの「ルール」とか「作法」ならわかる。でも、生活するうえでの「普通」とか「常識」って一番厄介だな~って思う時が多い。

人って皆我侭な生き物だし、自分が一番って考えると思う。だから、「普通」とか「常識」って有りえないと思ってる。それでも価値観とか考え方が似たような人達がいるから「夫婦」とか「会社」とか「サークル」が出来ると思う。

だから、一番重要なのは「他人の考え方を尊重する」だと思う。自分の考え方を押し付けたり、人の意見を聞かなかったりするのは良くないんじゃないかって思ってる。

同時に、お互いの考え方をぶつけ合って「議論」することは自分の考え方を見直す良いことだと思う。
だから、理想は「他人の考え方を尊重しつつお互いの考え方をぶつけ合ってより良い考え方を見つける」ではないでしょうか?

まあ、それが一番難しいことなんでしょうけど・・・

なんでこんなクソまじめな事を書いたかというと、「宋文洲のメルマガの読者広場: アンフェアなロジック」という記事を目にしたからです。
なるほどな、と思える文章もあり、?となってしまう文章もあり。

どうしても周りと溶け込めない、自分は浮いているのでは?自分だけがおかしいのか?そう考えてしまう時に「個性」「価値観」「考え方」が同じ人など誰一人居ないと考えると随分気分が楽になるのではないでしょうか?そういう自分も「常識」「普通」に縛られる生活をしているのですが・・・

どうしても気になるコメントがあったのですが、

「仕事と遊び(=休みを取って)を両立して豊かな人生を・・・。
仕事をきちんと終わって気分を切換えて、長い休日をとって遊ぶ。休暇を取り易くするという環境は必要であると思いますが、この考え方は欧米のものですか?たまに会社を休まないと仕事人間のように言われるのはなぜ?
小生(他にも居られると思いますが…)にとっては大きなお世話なのです。
休みを取らないと気分転換できなくて精神病になってしまう人もいるかもしれませんが、小生の場合、趣味はと聞かれると、
山(スキー、登山)、音楽、仕事と答えます。・・・仕事が趣味で何が悪いといったところです。確かにサービス残業などの悪習慣はなくすべきですが、長時間仕事にのめり込んでいる人間が豊かでないなどと言われるのは心外です。人には一日24時間しかなくそのほとんどを仕事に没頭していますが別に苦にもなりません。
もうそろそろ欧米型の人生が豊かですばらしいなどというのは止めにして欲しいものです。
小生から見れば、人生の大半の時間を消費する仕事に楽しみを見出せない人達のほうが可愛そうに思えてしまいます。

仕事が好きならそれでいいじゃないですか。「もうそろそろ欧米型の人生が豊かですばらしいなどというのは止めにして欲しいものです。」
これは大きなお世話では?
「小生から見れば、人生の大半の時間を消費する仕事に楽しみを見出せない人達のほうが可愛そうに思えてしまいます。」
これも大きなお世話。
他人が「可愛そうに思えて・・・」この時点で傲慢さが溢れ出ています。

なんでこんなに熱くなるかというと、自分もこんな環境に居るからです。ああ嫌だ嫌だ。

らっぱ

私はラッパ吹きである。中学生の頃から始めてキャリアだけは長いのだが満足いく演奏は未だにない。

何気なくネットをさまよっていたら、Wikiの信号ラッパが検索に引っ掛った。
「ああ、戦争とか消防とかで使うやつね。あれなら簡単に吹けそう・・・」と思って開いてみたら・・・

ちなみに、これ「信号ラッパ  出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ラッパ吹きなら分かると思うが、ナチュラルトランペットの様な物で、ピストンが無く

倍音のみで演奏するラッパなのですが、それよりも下のほうの「歴史」以降が以外に凄まじい歴史があるんだな~って少々驚き。

ちなみに、妻の実家では「起きろよ起きろよ皆起きろ 起きないと隊長さんに叱られる」という歌を聞かされたそうですが、これが信号ラッパの曲だったと知ったのは今でした。知ってた?

もっとちなみに、あの「正露丸」のテーマは同じく信号ラッパの「食事ラッパ」と言う曲が原曲という事も今知りました。知ってた?「正露丸のテーマ」だと思ってた・・・

雪が降る

久しぶりに本格的な雪が降った。一日吹雪の様な天気で、「今年はいかにも冬らしい」なんて言っていたのだが、翌日の通勤に1時間20分ほどかかった・・・普段は30分弱で着くのに・・・遅刻しすぎたので、堂々と席に着いたのだが、誰もつっこみを入れてくれなかったので、「あ~あ、30分も遅刻したな~」と大きな独り言・・・こういう時は何か言ってください。

家と会社は距離にして30キロくらいしか離れてないのに、全然気候が違う。家ではぜんぜん雪とか無いのに、一山越えると銀世界なんてこともあるし。

そういう事があったので、今日はすごく早く家を出たら、すごく早く会社について、誰もいない・・・

とんかつセット

たまーに、無性にとんかつとか肉系が食べたくなる。そういう時は某かつ○ルメにカツカレーを食べに行くのだが、なぜか、食べてると飽きてくる。残すのはもったいないので、なんとか食べる。今までそういう事を2回ほどしてしまった。学習能力が低いのである。

別のところのかつは美味しい。しかし、いつも肉系ではヘルシーでないということで魚の時もある。
一応、健康のことを考えているのだが、祖母のことを考えると微妙なのだ。

先日はうなぎをぺろりと食べたし、ステーキが食べたいと某ステーキ宮(つぶれた)にしょっちゅう行くし、それで80歳過ぎてすごく元気なので、あんまり気にしすぎるのも良くないのかもしれないし。

だからといって、毎日ステーキ食べたいか?というとそれはありえないし、やはり程々がいいのだろう。
また、とんかつ食べに行こうね。

便利なのか、不便なのか・・・

ある交通事故で電柱が倒されたら、ある地域一帯で携帯電話やネットが使えなくなった。事故現場見てみると大した事故ではなさそうだったのに、通信網は全滅したそうで、こんなに弱くてどうするんだろうって思う。

よく「災害に強い・・・」ってキャッチフレーズ聞くけど、全然強く無いじゃんって思う。携帯なんか、アンテナ壊れたら使えないし、停電になったらインターネットだって、コンピューターだって使えない。なのに、IT化とかいって全部データ化してるし。

前に地震あった時だって携帯はしばらく使えなかったし、こういう時はやはり人力が一番だと思う。

普段からそういう生活をするために、会社からの電話とか知らない番号の電話は取らないし、なんでも印刷してデータだけにしないし(紙だらけ)一昔前の生活がいいのかもしれない。

そうなると、ブログはどうしよう・・・

東芝グランドコンサート

久しぶりに、プロの生演奏を聞いてきました。
今までにも、オーケストラの演奏は聴いたことがあったのですが、残念ながらすばらしい演奏を聴いた事がなかったため今回は非常に期待して聴きに行きました。

会場は仙台市のイズミティ21。ここは、過去に何度も演奏したり聴きに来たところなので非常になじみがあります。
ここで一体どんな演奏が聴けるのか・・・始まる前から興奮状態でした。

ホールに入ってみると、以外に奏者の椅子が少ない。まあ、最初の曲だけかもしれないし、この人数ですごい音が出てくるのかもしれないし・・・
席に座ってると、ステージ袖からウォームアップの音が・・・みんなすばらしくいい音(あたりまえ)その音を聴いて更に興奮。

開演となり、楽員がステージに。やっぱり少ない。「この人数で一体どんな音が?」

最初の曲は「歌劇「近衛騎兵隊」 序曲」残念ながらこの曲知りません。

音が出た瞬間「!!」非常に素晴らしく美しい!こんなにきれいなバイオリンの音は始めて聴きました。
もちろん、バイオリンだけではなく全体が素晴らしい響きで人数からは想像できなかった音が出ています。

ロジャー・ノリントンの指揮も非常に明快で力強くオケがそれに応えるように重厚な響きです。

いろいろ悩んだけど、聴きにきてよかった。そう思いました。ちなみにチケットは1万円のA席でした。

2曲目は、ベートーヴェンの「ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 作品58」ソリストは小菅 優さん。
ピアノをセッティングするために一旦楽員が掃けてゴソゴソと移動し始まったのですが、

「え?!!」

ピアノがステージど真ん中に配置されました。しかもふたが全開で後ろ向き。始めて見たので、「いづい」
続けて楽員が入ってきたのですが、なんとバイオリンは後ろ向き「!!」
さらに、指揮者はステージ中央でピアノに片手を掛けて指揮!

演奏は素晴らしかったと思います。少なくとも私は(ピアノの演奏は良く分からない)

2曲目が終わり休憩となったのですが、とにかく興奮冷めやらず、といった感じです。
さらに、次の曲は「交響曲第1番:ブラームス」ですから、ますます期待が高まります。
と、思っていたら やたら椅子を追加しています。譜面台も大量に追加しています。
ステージ上はギュウギュウ詰めになって行きました。これは楽しみです。

以前に某国営放送で「ブラ1聴き比べ」みたいなものをやってたのですが、冒頭部分だけでもいろんな解釈があってどれもすばらしいえんそうでした。今回それを生で、ドイツの有名オケの演奏で聞くことができる・・・夢の様です。

ネットで検索したとき、ノリントンさんはここを早めで固く演奏するスタイルだと見たことがあったので、大体の想像はしてましたが・・・

期待を裏切らずに、かなりの速さで演奏してました。ティンパニもこれでもか、と言わんばかりに叩くし、思わず「ニヤリ」としてしまいました。
とにかく、非常に透明感があって重厚な音色といかにもドイツ風の表現方法は聞いてる人々を圧倒しているようです。

2楽章はうってかわって非常にゆったりと旋律を聴かせる演奏。ここでのコンマスのソロは圧巻!非常に高い音なのに非常に綺麗な音だったのが驚き!(あたりまえか・・・)1楽章の半分程の時間だった為か、あっという間に終わった感じ。

3楽章は木管楽器の美しい音色と増やしたとは言え、あんな人数でこんなに響くとはまたまた驚きでした。一番右端の楽器は始めて音を聴きましたが、凄い!体に響くような低音が1本だけなのにホールに響き渡るのは圧巻。(あの楽器はコントラファゴットと言うそうです。)

いよいよ4楽章。非常に高い緊張感を持って始まる冒頭から重々しく進んでいきます。緊張感で息が出来ないほどでしたが、一転してホルンの旋律-クララ・シューマン(:シューマンの奥さんだそうです)への愛を表しているそうです。から、この曲の主題とも言うべき部分へと続いていきます・・・

非常に透明度が高く、抑えられた旋律は、教会の中なのかそれともアルプスの頂上なのか、とにかく、表現が難しくなるほど感動的でした。
ここから一気にフィナーレへと盛り上がっていくのですが、期待を裏切らない演奏は「さすが!」と言えるものでした。
あっという間に終わってしまったため、もう一度聴きたかったのですが、そうもいかないのでまたいつか聴きたいです。

あの透明感はノリントンお得意の「ノン・ヴィブラート奏法」のおかげだったそうなんですが、非常に良かったです。

今日の気分

昨日までは、結構仕事に対するテンションが高くて担当してる仕事の段取り一生懸命考えたりして「仕事頑張る!」みたいな感じだったけど、なぜか今日になったらそのテンションがすっかり下がってしまった・・・

そもそもこんな時間にブログ書いてるから、やる気あるわけが無く、早く帰りたい。

なぜかと言うと、たぶん、臭いからだ。

それと、仕事もせずにネットゲームしてる人が居るからだ。私はネットワーク管理者だから分かるのだ。しかし、平民なので、文句言ったり叱ったりできない弱い立場なのだ。そこが辛い。

 

最近良く思う

テレビ見てるとうざいCMが増えたような気がする。

特にパチスロ関連。あれやめて欲しい。最近くりいむしちゅーの出てるCMが公職選挙法がどうのこうのってクレームついたらしいけど、パチスロ関連のCMのほうが遥かにクレームだと思う。

それと、「○ンガのたつじーん」ってやつ。なんか歌が妙に癇にさわる。

あと、○フトバンクの犬。もう面白くない。
続きはWEBでってやつ。いちいちWEBで続き見ないよ。

以上。

逆に、ウルトラマンが麻雀でしゃべった奴はウケた。「おまえしゃべれるのかよ!」

どうなる?SAF1

3月の開幕まで2ヶ月を切りましたが、唯一SAF1だけが2008シーズンの体制とか車とか発表していません。
F1関連サイトでは、スペインの資本化がチームの株50%買ったとか、インドの大手電気メーカーが買収したとか
色んな噂が出てきてます。

前回の合同テストにも出てこなかったので、FIA会長も「2008シーズンのグリッドに彼等が並ぶかどうか自信がない」なんて言われるし、
一体どうなっているのでしょう?

おそらく、ギリギリまで車の開発を続けている為テストに出ても意味が無いから。と思いたいです。
なので、鈴木代表には、途中経過でもいいから何かコメント出してもらいたいです。

まあでも、去年の新車発表だって開幕戦のオーストラリアだったし、この調子で3月まで行くんでしょうね。
sa07.jpg

餃子を食べましょう

連日話題の中国産餃子。不幸中の幸いで、一時重体だった方は回復してきたそうですが、次々と被害が出てくると、

「中国産はだめ」

ってなるよね。今は何でも偽装が流行りだから、「何を信じていいのか分からない」・・・ごもっともです。
しかし、妻がいい事言いました。

「全部手作りに戻るよね」

その通り。材料は国産だけにして、料理は全部手作り。つまり、昔に戻るのです。いろいろ問題はあるでしょうが、これが一番安心できます。命がけで安いもの買いたくないもん。

と思ってたら、「日本人はあまりに虚弱体質だ」って中国の人が言ってるそうです。
ちなみに、ソースはこれ 人民日報も報道 中国餃子中毒事件 一部ウェブ「日本人は虚弱体質」

だったら、あんた食ってみろよ。

ヨコズナ・アサショーリュー

惜しかったですな。もう少しで優勝だったのに。
白鵬に「休んでいた人には負けられない」とか言われてるし。

まあ、これで優勝なんかしちゃったら休んでない人はなんなんだ?となっちゃうし、横○審議委員?の人達面目なくなっちゃうし、これで良かったのかな?

こう書いてて、なんか以前にもこんなことあったような・・・去年のF1チャンピオンと同じ状況だった。
そういえば、我がSAF1は一体どうなるんだろう。全然今年の体制とか、新車とか出てこないし、不穏な噂とか出てくるし、母体であるホンダの新車はダメダメだって言うし、少し、冷めてきた。

流行

今年の冬は早い内からインフルエンザが流行しているようで、年末に警報がでたり、今も注意報が出ているところも随分あるそうです。
国立感染症研究所 感染症情報センター<インフルエンザ>

こういう流行はあんまりいらないのですが、私の職場でもインフルエンザの脅威がやってきました。
上司の家族が感染したとかで今日も会社を休んでいます。それは仕方の無い事なのですが、その分元気な私たちに仕事が降りかかってくる!しかも急ぎだ!!こっちが病気になりそうです。

先日のブログに去年上司がインフルエンザにかかって大変だったと書いたばっかりなのに今年もかよ!!と言いたいところですが、無理してうつされると困るので、予防しなければなりません。栄養とか、睡眠とか基本的なこともそうですが、いろんな意味でビタミンCが足りないのも悪いそうです。ということで、しばらくビタミンCを取ろうかと思います。今日の日記は、それを書きたかったのです。要するに自分用メモです。

センター試験

今日から、大学入試センター試験が始まるそうです。寒いので、受験生の皆さん、注意して頑張ってください。私は受けたこと無いけど。

今年は、英語のリスニング試験が上手くいくかどうか、心配なんだそうです。どうやら、試験に使う機械の調子が良くないらしくて、受験生の皆さんに迷惑をかけたから、今年はそのような事がないように準備したそうです。

だったら、無理して試験しなきゃいいのに。筆記の試験するんだから。

今年は、北陸地方とか東北地方の日本海側では雪が降っていて、明日は東京でも雪か?などと言われてますが、雪ですべ・・・これは禁句。きをつけてください。

そういえば、何時のことだったか、高校受験があった日にたまたまテレビを見ていたら、試験の回答速報みたいな番組をやっていたのですが、その番組のCMで、中森明菜の「DESIRE」が流れていたのですが、サビの部分「まっさかさーまーにーおちて・・・」あんまりです。多くの受験生が見ているテレビで「まっさかさーまー・・・」はあんまりです。

温泉

どうして温泉は気持ちいいのだろう?
そんな事を考えながらゆっくり温泉に浸かっていたのだが、まったく分からない。

幸運な事に、近くには「鳴子温泉」という、温泉郷があるのですが、ここは「日本国内にある11種の泉質のうち9種がここに集まっています。 」という珍しい温泉なので、何回来ても飽きません。今はすっかり雪景色でいい感じなのですが、吹雪とかが怖いです。

薄型液晶テレビや高級自家用車もいいけど、こういう気持ちいいのも捨てがたいな~