ずっと休みで運動不足だったので、Wii FITでバランスチェックしました。
非常に面白かったです。最新ゲーム機の技術を堪能してきました。
あれなら家族で楽しめるし、運動不足も解消出来そうだし。
しかし、あの姿はなかな面白い・・・
ちょっと気になるニュースとか・・・
ずっと休みで運動不足だったので、Wii FITでバランスチェックしました。
非常に面白かったです。最新ゲーム機の技術を堪能してきました。
あれなら家族で楽しめるし、運動不足も解消出来そうだし。
しかし、あの姿はなかな面白い・・・
いろいろあって何かと忙しかった新年ですが、とうとう休みも終ってしまいます・・・
いつも思うのですが、「もう少し休みがあればいいのに」ってどれくらい?
1ヶ月もあったって飽きそうだし、1日2日じゃ足りなそうだし。
そうえいば、「年末ジャンボ」はずれました・・・
当たってれば、1ヶ月くらいの休みは取れそうだけどなかなかそうは行かない。
いよいよ今年もわずかとなって、毎年恒例の?忘年会の季節です。
会社は強制行事なので、上手く通り抜けるとして、それ以外の忘年会が楽しみなのです。
同級生との忘年会だったり、趣味のサークルだったり、いろいろあると思いますが、
最近の私の楽しみは「高校の先輩たち」との忘年会であります。
高校生時代、2個上の先輩と言うと、とても恐ろしい人達という記憶しかありません。
毎日の特訓?、合宿、部活動等々とても怖い人達ばかりでした・・・
偶然、遠い親戚にその2個上の先輩がいたお陰で私自身はあまり恐怖の記憶がないのですが、それでも、今思い出すと楽しい思い出ばかりです。
そんな高校時代の記憶を振り返る忘年会・・・非常に楽しいです。
今だからこそ言える事ってたくさんあるので、お互いそれを言い合うのも楽しいし、その当時はこんなこと考えていた・・・と今更言われて驚く事とか・・・
今年も23年ぶりに再会する先輩が参加するので、今から楽しみです。
○田先輩は同業者という事もあり、会うことも多いのですが、楽しい人です。ダブル定額のとどめを刺してくれたのは今でも感謝しています。
年末なので、皆あわただしい。
会社も、家庭も、道路も忙しい。
忙しいのにやたら細かい打合せとかあると、イラっとする。
電話で話してると、うまく伝わらなくてイライラすることがあるが、それは私だけではないようだ。
電話の相手があまり物の分からない人らしく、「何言ってるか分かりますか~?」「わたしの日本語わかりますか~!!」と興奮しながらしゃべってる人が居た。そんなに興奮するなよ。
まあ、せわしない人というのは年中そういう感じだから、年末に限ったことじゃないけど、こんな忙しい時にイライラされるとこっちもせわしなくなる。
なにかと危ないので、少しのんびりしよう。
久しぶりに本格的な風邪をひいた。
今回はあまり熱は無かったが、喉の痛みと鼻づまりがやっかいだった。
久しぶりに病院へ行ったのだが、相変わらずここに居るだけで病気になりそうな雰囲気だった。
しかも、近くで凄く具合悪そうにしていた人が、診察が終わってから看護婦さんに「ああ、インフルエンザのA型ですね~」ってかるーく言われてた。ってそれってやばくない?っていうかそばにこないで?
なんだかんだで、注射を打たれて薬をもらいに薬局へ
薬が出来るまで待っていると、ふと「薬の飲み方」というポスターが目に入る。
「コップ一杯の水を一緒に飲むと、薬で胃を痛めることはありません。水は大目に飲みましょう」
なるほど、水か。で?
「食後とは食事のあと30分以内の事を言います」
まあ、そうだろうな。
「食間とは食事の最中のことではありません」
??ん? そういえば、たまーに「食間」って見るけど、食事中じゃないのか。確かに、おかずと一緒に薬飲むって聞いたことないし、じゃあいつ?
「例えば、朝食と昼食の間の事を言います」
なーんだ。そういうことか。でも知ってた?こんなこと。
などと、すこし利口になった一日でした。
たまにはF1ネタ。
来年のマクラーレンは、ハミルトン・コバライネンのコンビに。
やっぱり。という感じで、結局ルノー・マクラーレンでのトレードの形に収まったドライバー移籍市場。
そのあおりでフィジケラは引退か?
ルノーのノーペナルティからコバライネンのマクラーレン移籍・2008マシンの検査なしまで、どうも裏取引があったようにしか見えないのは、私だけではないはず・・・まあ、来年のレースが面白くなればそれでいいんだけどね。
これ、どうすか?いまいち似合わない・・・
子供の頃や、若いうちはあまり考えない事でも、年齢を重ねると考える事って一杯あると思う。
いつ何が起きても不思議じゃないはずなのに、今の生活が永遠に続くと思っている自分がいるってことを思い知らされる。
どうなるかは誰にも分からないし、自分で決めることも出来ないから、せめて、今を精一杯生きていくしかないと自分に言い聞かせている。
今の生活は満足してるか?何か夢は持ってるか?
漠然とした不安や不満は一杯ある。でも、出来ることを精一杯やろうと、決めている。
いつになるか分からないけど、最後の瞬間には「まあ、いいか」と言えるような自分になりたい。
子供の頃(小学生・中学生あたりまで)は大晦日と言えば、少し大掃除を手伝って、いっぱいテレビ見て年越しそば食べて、夜更かししてもあまり怒られない楽しい日という思い出があります。夜は紅白を見ながら、そば食べて、「行く年くる年」みて新年を迎えるっていうのが定番でした。
いつの頃からか、紅白は見なくなり、家で静かに年越しという事も無くなり、岡村のくだらないテレビ見ながら、神社へ行く・・・というのが年越しのスタイルになりました。
毎年、この頃になると「紅白出場歌手」が決まるようですが、今年は呼ばれてもないのに勝手に出場辞退する人とか、面白いです。
で、どんな人が出るのか見てみると・・・
誰?
私が歳をとったのか、紅白が変わってしまったのか。とにかく、今年も岡村で年越しになりそうです。
「岡村 大晦日」で検索すると、いろいろ出てくる。同じ事考えてる人多いんだなと、少し笑った・・・
別に、猫を食べるわけじゃなくて、今流行の「猫鍋」。
以前実家で猫を飼っていたので、よく分かります。確かに、ああいう入れ物に寝せるとああいう状態になるし、猫自身もああいう寝かたが好きみたいです。自分の大きさよりも明らかに小さい入れ物が好きみたいです。
しかし、実家で猫を飼っていた頃は、テーブルに上げるなんて以ての外だし、上がりそうになった時は「あしもぐど!!」(そんな事をしたら、足を切ってしまうよ!)と叱ったりしたものでした。
今でも、近くのペットショップでたまに猫を見に行くけど、ああやって見てるうちはいいんだけど、いざ飼うとなったら大変なんだよね。色んな世話とか。一緒に遊んでるだけで癒されるんだけどね・・・
【ロンドン=木村正人】約5年半前、英国の渓谷でカヤックに乗ったまま行方不明になっていた男性が
ひょっこりロンドンの警察署に姿を現し、「今までどこで何をしていたの」と関係者を驚かせている。
英BBC放送などによると、この男性はジョン・ダーウィンさん=当時(51)=で、2002年3月21日朝、
英イングランド北東部のシートン渓谷でカヤックに乗ったまま行方が分からなくなった。勤め先の夜勤
時間になっても姿を現さないため、渓谷周辺で広範囲な捜索が行われたが、カヤックの破片しか見つからなかった。
ダーウィンさんは既婚で子供が2人いた。半年後、葬式が挙げられ、墓まで設けられた。
ところが、死んだと思っていたダーウィンさんが1日夕、ロンドンのウエストエンド中央署に出頭した。
同署は「彼は元気だ。しかし、この5年半どこにいたのか分からない」という。連絡を受けた妻のアンさんは
「もう忘れてしまったわ。今さら私に何ができるの」と困惑している。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/071203/erp0712030939001-n1.htm
トム・ハンクスの映画で「キャスト・アウェイ」と言う映画が正にこんな感じだったね。もし自分がこんな状態になったら泣く。
あの演技は泣かせるんだ~必死になって帰ったのに「今更無理」とか言われるの・・・
アロンソは一体どこに行くのでしょう?未だに発表がないから、他のドライバー達も行き場が無くなって困ってる人大勢。
おかげで、行き場がなくなってしまいそうなドライバーもいるし(ラルフとかフィジケラとか・・・)
ズルズル引っ張ってるから、「アロンソ来年はホンダ?」などというありえない噂まで飛び出すし・・・(案外本当かも)せっかく来年はスペインで2開催することになったんだから、地元ドライバーがいないってのはかっこ悪いから、いっそのこと、1レース毎にチームを変えるってのはどうでしょう?
あと、全ドライバーをシャッフルするっていうのはどうだろう?凄い面白そうなんだけど・・・
来年も大きなスポンサー付かないのかな・・・
随分噂にあった、ソフトバンクとか付いてくれないかな・・・もしそうなったら携帯MNP検討してもいいよ・・・(何様のつもりだ・・・)
来年もJ2・・・
横浜と甲府が帰って来る。広島も帰ってくるかも・・・寿人・・・
先日の3連休に東京ディズニーリゾートに行ってきました。
3年ぶりとあって、非常に楽しみだし、わくわくしました。
なかなか早起きしない我が家ですが、この日ばかりは別ということで、朝5時に起きて出発。
久しぶりの新幹線は2階建てのMaxやまびこ号。牛タン弁当を頂きながら、一路東京へ
前日までの悪天候が嘘の様にきれいに晴れていたのは、普段の行いが良いからでしょう。
ディズニーリゾートラインでシーへ
3連休の初日とあって、ある程度混雑するのは予想ずみ。しかし、この日は朝から入場制限がかかるほどの混雑・・・でも、普段から混雑する場所だからそんなの関係ない。
写真1つ取るのも行列です。
しかし、良い天気でした。風もなく、ディズニー日和といった感じ。
今まで何度か来てますが、悪天候だったのは1度だけ。しかも、帰り間際だったので、あまり影響なし。
ディズニーシーの夜のショーはこの海部分で行なわれるので、風が強いとか天気の影響でしょっちゅう中止になるそうなんですが、1回しかそういう場面に遭遇してません。
シネコン(最近の映画館)に行くと、必ずポップコーンを食べます。食事の後でも、必ず食べます。そんな私がここでポップコーンを食べないわけには行かない。という事で、何にしようか・・・
ここでは、普段食べれないような魅力的なポップコーンが一杯。ただ、人気がある味はやはり行列が出来てるので、食べるだけで1時間待ちとかあるので、タイミングを考えないともったいない時間を過ごすことになりそうです。
テレビCMがガンガン流れてて気にはなってた「タワー・オブ・テラー」おもいっきり聳え立ってます。
昔、中学生の頃修学旅行で後楽園遊園地に行ったのですが、そこにあったフリーフォール系の乗り物、名前は忘れましたが、あれを思い出しました。あれって下半身の感覚が無くなるんだよね・・・しかも、今考えると、鉄で出来た簡易なゴンドラだったような・・・それに比べればこれは随分安全そうなので、いつか乗ってみようか・・・ねえ?
最初の頃は、1時間とか平気で並んでアトラクションを楽しんでたんだけど、だんだん時間がもったいない気がしてきて、最近では人気アトラクションに何時間も並んでるくらいなら、別の遊び方もあるかも!ということで今回も30分以上並ぶアトラクションはパスして十分楽しんできました。それにしても、3連休ということでとにかく人が多い!!今回のお目当てだった「ビック・バンド・ビート」も毎回すごく並ぶって聞いたので、迷った挙句これだけは2時間待つことに。
しかし、この日のシーは寒かった。
しかし待った甲斐あって非常に楽しかった!!ここで本格的なビックバンドの演奏が聴けるとは!半ば呆然として聴いてましたが、並んで良かった!!
終わって出てくると、すっかり夜。でも夜景も綺麗。
今回は大混雑だったのですが、新婚旅行で行った時は平日だったので、夜はガラガラ。アトラクションも並ばずに乗れる様な状態で、走り回って乗りまくった記憶があります。いつかまた、平日に行きたいな~
今回の旅の課題は「筋肉痛」だったのですが、準備万端にしたはずだったのにやはり翌日は足が筋肉痛となり少々厳しかったです。一晩ですっきりと筋肉痛を解消する良い方法は無いでしょうか?これから年齢を重ねていくと、ますますこの問題が大きくなるので、早急に解決方法を見つけなければなりません。
翌日はランドの予定だったのですが、朝のホテルでの朝食から渋滞・・・まるでこの日を暗示しているかのようでした。
しかし、この日も良い天気!余程普段の行いが良いのでしょう。
朝から買い物を済ませたり、FPを取ったり、ロッカーを確保したり、すっかり手馴れたもんです。
ここでも金管バンドの演奏を聴いて感動(物凄いハイトーン)して、ここでの楽しみであるカヌー探検!
ここのお兄さんの話術は面白い!私の地元には少し有名な「何だコリャ丸」という船があり、そこの船頭さんがくだらない駄洒落を言ったりするのですが、同じ船でもここは全然違う!(当たり前)ただ、カヌーを漕ぐだけの非常にシンプルなアトラクションですが、終わった後は非常に爽快な気分になります。
カヌーは漕がなかったらうごカヌー(動かぬ)・・・
しかし、この日の入場者数は何人か分かりませんが、どこに行っても人・人・人
何をするにも行列の中、相変わらず30分以上並ばない私たちって凄すぎる。
以前、トムソーヤ島に行ったら突然チップとデールが出てきて記念撮影とか。しかも誰も居なかったので私達独占!
多分、ここで幸運を全部使い果たしてるのでしょう。
帰り間際の夜景は儚いものです。あんなに綺麗に見えてた夜景が寂しく見えます。
いつか、1ヶ月くらいミラコスタに泊まって毎日遊びに来たいです。それで、「そろそろ飽きたな~」って言ってみたい!飽きるか?
なんに何度か、研修会とか講習会というのがあるけど、大抵無理矢理参加させられるのでつまらないのです。
今回も、正直、内容が難しすぎてよく分からなかったです。おまけに外は寒く、中はぽかぽかだったので、すごく気持ちよかったし、スライド(パワーポイント)ばっかりだったので、強烈な睡魔と闘う状態でした。
研修会というよりは、がまん大会のようでした。