笑う時に「ヒャー、ヒャー」って言う人

たまに居るよね。普段はあんまり気にならないけど、何故かすごく腹立つとき(人?)がある。なんか、馬鹿にされてるような、見下されてるような、そんな気がするときがある。会社に居るんだけどね・・・

簡単に言うと「明石家さんま」のような笑い方と言えばいいのかな。なんて呼ぶのか分からなかったので、調べてみたら、「引き笑い」と言うそうです。

みんなで面白い話してる時とか和んでる時ならいいんだけど、大して面白くも無い時に「ヒャー、ヒャー」ってやられると、「何がそんなに面白い?」と問い詰めたくなる。なぜか被害妄想が発生してくる。

ただ単に会社の空気良くないんだね・・・

年末といえば

忘年会な訳で、しかも2回3回となる場合も珍しくなく、当然酒量も増える訳で・・・
ほどほどにしておけばそんなに問題は無いのだが、ごくまれに記憶が無くなってしまう・・・
飲んでる途中から記憶が無くなり、翌朝目が覚めるとちゃんと家で寝ている。

しかも、会計もしたらしく、それなりにお金が減ってる・・・
おかしい行動は無いようだが、記憶が無いのでちょっと怖い。
政治家のように「記憶がございません」で済めばいいけど・・・

ということで、今年はそそうの無いようにきをつけよう。

ゆーきーがーふぅーるぅー

先日、インプレッサのタイヤをスタッドレスタイヤに交換した時は「少し早いかな?」という感じだったのだが、やはり雪が降った。

去年、同じ時期にドカッと降ったので、もしかしてと思っていたけど、やはり降った。

こういう時、日記があると何かと便利だ。

来年のためにも、こまめに日記を書こうと思った。

(NHKのプロジェクト○のナレーションのように読む)

ETC&冬タイヤ準備

11月ということでそろそろ冬の準備が必要な時期になってきました。今年は車を買い替えたので、タイヤも新品を用意しました。

いろいろ悩んだ挙句、タイヤホイールセットをバラで買って、後ほど組むという結果になったのですが、店に頼むか、自力で交換するか、迷いますねー。
自力で交換するにしても、油圧ジャッキとかないと体力が持たないし、店だと混んでたらアウトだし。いつもの事ながら、雪が降るとガソリンスタンドやカーショップは大混雑になるので、交換の時期が重要です。

去年は1台自力で、もう1台はスタンドで交換したのですが、交換したつもりが実は交換なってなくて、結果普通タイヤが磨耗のためバーストするという悲惨なことになったので、今年は早めに交換することに決めたのです。

それと、政府の経済対策とかで、高速道路料金が最高千円になるとか言うニュースを聞いて、「すぐにETCを付けなければ!!」ということで、ディーラーに行ってETC取り付けを予約しました。たぶんこういう人多いんだろうな・・・政府の思うつぼなんだろうな・・・とおもいつつ、でも高速千円は安いよ!千円でどこまで行けるんだろう。この際だから限界まで行ってみたいな。

大丈夫なのか?

連日テレビで報道してるので、そんなに大事なのかと思いちょっと調べてみる。

芸能界トピックス – Yahoo!ニュース

脅迫メールだの、ファックスだの、まあ凄いもんだ。
文章も支離滅裂だし、行動も普通じゃないみたいだし、

「大丈夫?」と言いたくなる。
そういえば、身近にもこんな人居たような・・・
いわゆるこんな人

たぶん更年期障害という病気なんだろうけど、怖い。
早く病院に行きましょう。

爆笑問題の太田と対談して欲しい。

小澤征爾氏ら8人に文化勲章

「小澤征爾氏ら8人に文化勲章」ヤフーのトップニュースにこんな記事がありました。これを見た会社の人が私に「小澤征爾ってすごいのか?」と聞いてきました。私は「もちろん。今は世界でもトップクラスの指揮者ですよ」と答えましたが、「どういう指揮者がいい指揮者なの?技?」と聞かれました。

その人は音楽のことはまったく分からないため、そういう疑問が出てくるのは当然だと思いますが、音楽のことをよく知ってる人、実際に音楽を演奏している人でもこの質問に明確に答えられる人は少ないんじゃないかと思います。

じゃあ、答えは何かっていうと、「すばらしい人間性を持った指揮者」がいい指揮者でしょう。

なーんだ、そんなこと?と言われそうですが、そこが一番大事な部分なんです。
どんなに、タクトのテクニックがあっても、どんなに知識が豊富でも、人間性が良くなかったら、演奏家はいい演奏をしてくれないし、聞いてる人もいい演奏とは言ってくれません。

あるテレビ番組で小澤征爾さんが小学生の演奏に感動して涙を流していたのを見たことがあります。小学生ですから、どんなにすばらしくてもプロの演奏家からは程遠い物な筈なのに、どうしてそんなに感動できるのでしょう?それは、技術ではなくいい演奏をしようという気持ちが一番大事だからだと思います。

音楽に限らず、人として大事なことを見失わないように生きていきたいものです。

バナナ終了

今日は久しぶりにご飯の朝食でした。ついに我が家での「バナナダイエット」が終了したのです。以前から効果について疑問があったのですが、やはり効果ゼロみたいだったので、やめることにしたのです(?)

そろそろ、スーパーや果物屋さんなどのバナナ売り場では大量のバナナが売れ残る頃でしょう。あーバナナ食べたくなってきた。しかも腹いっぱいのバナナ。

うーん

ここ数日のブログ投稿エラーについて、対策らしきものを発見

また、「BlogWrite」での投稿中の例外発生ダイアログの異常につては、「Movable Type」側の更新ping設定とトラックバック自動検知の設定と「BlogWrite」での更新pingが重複していた為
リンク数とその先のサーバーの重さ等も関わって、非常に時間がかかりこれにより時間切れ(タイムアウト)が起きてしまっていたようです。
このような事から、「Movable Type」側の更新ping設定とトラックバック自動検知の設定を解除してテスト投稿したところ異常なく投稿できました。
(参考記事:http://www.witha.jp/forum/patio.cgi?mode=past&no=41
更新pingは、「BlogWrite」側で設定。まぁとりあえず本日解決したころなのでこれでしばらく様子をみようと思います。

もうひとつ

原因はよく分からないのだけど、CustomFieldsに不具合があるらしかったです。そこでMT4.1のディレクトリの 「addons」の「Commercial.pack」削除したら時間がずれなくなりました。

これで書けるか?

SLが来た!

昨日SLを見ました。今年は宮城県でなんとかキャンペーンってのをやってて、その一環で来たそうですが、去年も見ました。
今年も試運転とかで1週間ほど毎日来てたそうなんですが、カメラ小僧も1週間来てました。大変ご苦労様です。

おばあちゃんはSLが現役で走ってた頃当たり前のように乗ってたので、「なにが珍しいんだ?」と騒ぎのほうにびっくりしてましたが、カメラ小僧とか電車マニアは大騒ぎです。そうでなくても珍しいので、私たちも大騒ぎ。あんまり慌てたので、こんな写真を撮ってしまう有様。
普通の電車
これはいつもの列車。
いつもは混雑することも無い所なのに、一体どこから集まったのか?というほどの人だかり。
ファミマ
で、ようやくSLを撮影
SL
後ろ向きだし・・・

何かが不調

最近、ブログの更新が不調になった。いつもはブログ投稿ソフトを使って記事を書いていたのだが、そのソフトなのか、サーバーなのか、すごく不調でまともに記事が書けなくなってしまった・・・おかげで同じ記事を何度も投稿してみたり、途中で止まった記事があったりとバタバタしてます。

色々調べたら、どうやら、スパマーの影響らしいのですがよくわかりません。
サーバー替えるの面倒だし、何とか復旧して欲しいものです。

ドラクエ風

ドラクエ風ステータスという面白そうなものがあったのでやってみた。

rasuo.gif
なんだよ、武器の「スモールライト」と「風呂敷」って。そのわりにステータスは結構高め。

kanrinin.gif

本名でやってみた。レベル低いのに「天空の剣」って・・・でも結構強そう。

kantuma.gif

妻の名前でやってみた。すごいステータス!しかも武器が「デスノート」!!最強の武器じゃないですか。しかし、かしこさが足りないような・・・

 

我が家のビデオはどうしようか

先日、急に思いついて地デジ移行はぎりぎりまで待とうと心に誓ったばかりなのに、我が家のビデオが壊れてしまった。草○君がイラっと来ると書いたばっかりに一部○ャニーズファンの生霊がビデオを壊したのだろうか?

それはともかく、ビデオをどうするか考えなければならない。普段は録画なんかめったにしないのであんまり必要性を感じないけど、いざ、壊れたとなると欲しくなるのが人情なのです。

新品のビデオデッキを買うか、今最先端のブルーレイにするか、いずれ地デジ関連で色々変わってくることを考えると、とりあえず繋ぎでビデオデッキというのもありかな?と思うけど、今更ビデオはないよな~という気持ちもあり、揺れているのです。

草○君

ぜんぜん良くないし。

またも試験に行ってきた

前回、7月にあった試験の「実地試験」2次試験みたいなものに行ってきました。

今回は「仙台国際センター」という所で、以前講習会で行ったことのある場所でした。
しかも、座ったところも講習会の時とほぼ同じ。
試験の結果は、これまた忘れそうな頃に発表となるので、忘れたほうがいいでしょう。

しかし、昨日の仙台駅周辺は混んでいた。どうやら「みやぎDCキャンペーン」の影響らしい。しかし、宮城のはずなのに賑わっているのは仙台だけとはこれいかに?

 
sendai-dc.jpg

なぜか急に思いついた

別に土曜日だからと言うわけではなく、突然、我が家のテレビは2011年以降もこのまま使い続けていこうと思ったのです。
なぜか草○君のTVCMがイラっとしてしまうので、だったら意地でもアナログのまま過ごすよ!と思っちゃうのと、某国営放送の画面右上の「アナログ」が癪に障る
「早くテレビ買い換えてね!」と言われてる様で、これまたイラっとくる。

明日は、国家試験なので今日はカツカレーを食べた。試験に「勝つ」カレーなんてね。
カツカレーはいつものあれを食べた。なんだかんだ言って食べてしまう。どうやら3回目らしいのだが、今日は最後までおいしく食べられた。なぜだろう?

金曜日って一番

基本的に土曜日も仕事はあるけど、やはり平日とは違うのでだいぶ気が楽。なので、平日の最後となる金曜日は嬉しい。

今日もいつものように仕事してたら携帯にEメールが。普段あまりEメールは来ないので、「なんだろう?」とおもいつつ見てみると・・・

「お客様はau oneを80日間ご利用がございません・・・(詳細失念)」

なんかの迷惑メールかと思ったら、そういえばそんなのあったかな~
auのユーザーなんだからそんなメールよこさなくたっていいじゃん。とか思いつつさらっとアクセス。また80日後に会おう。

そんな事してるうちにお昼。天気がいいので「お昼休みはウキウキウォッチング・・・」と軽快な気分で愛妻弁当をオープン!

「箸が1本・・・」

さあ、どうやって食べようか。そういえば割り箸を買っていたのがあったはず・・・車変えるときすててた・・・なにか代わりになるもの・・・無駄なものは捨てるとかいって何もない・・・じゃあ素手で食べるか

と、悩んだ挙句近くのコンビにで割り箸買いました。またいつかこんな事があるかもしれないので。

会社のメールをチェックしてたら、こんなメールが

「【TVで話題のバナナダイエット】なんとか数量限定で緊急入荷しました!」

なんと商売上手というか、・・・しかも、
■【TVで話題のバナナダイエット】品切れ注意!甘いトロピカルフルーツバナナ1房※約2kg⇒
1日1本食べても1房13本~15本なので約2週間分。
 十分なボリュームでお届けいたします!
 ねっとりした甘~いバナナをぜひお召し上がりください♪
 この機会にはじめてみますか???バナナダイエット☆

バナナ2週間も置いてたら真っ黒にならない?